ナスと厚揚げ ニンニク味噌マヨ焼き
■ナスと厚揚げ ニンニク味噌マヨ焼き
ニンニクがたくさんあって、ニンニク味噌を作ってみたけれど、
ご飯のおともにする以外の用途が分からない、ということありませんか?
ニンニク 味噌汁
魚のあら汁、生臭いと感じる方は少しニンニクを
味噌汁は、物心ついた頃から口にしていたという方も多いでしょう。
成人しても、味噌汁を飲むことでほっとできる、ということもあります。
日本人になくてはならない味噌汁に、ニンニクを入れたことはありますか?
実は味噌汁にニンニクを入れると、意外とおいしいのです。
ニンニク入りの味噌汁は試したことがない、
という方は、ぜひチャレンジしてみてください。
手羽元と新じゃがの甘辛ニンニク煮込み
■手羽元と新じゃがの甘辛ニンニク煮込み
鶏の手羽元は、安売りされていることが多く、
ボリュームもあって子どもも大人も大好きな食材です。
比較的いつでも低価格なので、家計も助かります。
ただ、手羽元は煮込み時間を短くすると、
骨から肉がはずれにくく、食べにくいことがあります。
短時間で煮込んだ後に一度冷ますことで、
味が染み込みやすくなる上に、骨から肉がはずれやすくなります。
たくさん作って常備しておき、食べる時にレンジで温めるようにすれば、
だんだんと味がなじんでいくのが分かります。
単純な甘辛く味付したものよりも、
ニンニクが加わることでパンチが強くなって食べ応えも増します。
●材料
手羽元……8本~10本
新ジャガイモ(小)……4個~5個
ニンニク……3かけ~4かけ
サラダ油……大さじ1/2
(合わせ調味料)
酒……100cc
砂糖……大さじ4
醤油……大さじ5
●作り方
1.ニンニクは皮を剥き、芽があれば取り除いた後に潰しておきます。
新ジャガイモはよく洗い、皮つきのまま食べやすい大きさに切ります。
合わせ調味料の材料をすべて合わせておきます。
2.フライパンに油と潰したニンニクを入れ、中火にかけます。
ニンニクの香りが出てきたら、手羽元を焼きます。
半面に焼き色がついたらジャガイモを加え、全面に焼き色がつくまで焼きます。
3.手羽元に焼き色がついたら、合わせ調味料を加えます。
煮汁が沸騰したらフタをして、15分~20分ほど煮込みます。
手羽元とジャガイモに火が通ったら、火を止めて一度冷まします。
冷めたらフタをとった状態で火にかけ、水分を飛ばします。
煮汁がとろっとしてきたら、出来上がりです。
●ポイント
新ジャガイモは、小ぶりなものを皮ごと使うのがお勧めです。
もし新ジャガイモがない場合は、普通のジャガイモの皮を剥いて使います。
煮崩れのしにくい品種を使うときれいに仕上がります。
手羽元に焼き色をつける時は、中まで火を通す必要はありません。
全体的に焼き色をつけることで、余分な脂が抜けます。
煮込んでいる間に、手羽元やジャガイモを、
様子を見ながらひっくり返しておくと、色ムラができにくくなります。
煮汁を煮詰めすぎると辛くなるので注意します。
■こちらもお勧めニンニクレシピ
・ニンニクの醤油漬け
・たこのアヒージョ
・ニンニクと海苔のスープ
・ニンニクのトースター焼き
・ニンニク味噌
・ニンニクと海苔の炊き込みご飯
・レンコンのアリオリサラダ
・叩きキュウリ ニンニク風味
・ガーリックハーブバター
・長芋とコーンのガリバタ醤油
・中華風ドレッシング|ニンニク風味
・こんにゃくのガーリックステーキ
ニンニク代用品
ニンニクはとても香り高く、漂う匂いだけで食欲をかきたてられます。
けれど、いざ料理を始めたら、ニンニクがない! なんてこと、ありませんか?
また、ニンニクは刺激が強く、食べると調子を崩すという方も少なくありません。
ニンニクを使わなくても、ニンニクの代用品として使えるものがありますので、
ご紹介していきます。
中華風ドレッシング|ニンニク風味
■中華風ドレッシング|ニンニク風味
サラダにかけるドレッシングは、どのようなものを使っていますか?
どうしても一から手作りするのが面倒で、
市販のものを使っているという方もいるでしょう。
作る時や保存する時の容器を新たに購入するのは、
ちょっと……、ということもあるでしょう。
ドレッシングは油と酢を混ぜることで仕上がるため、
使用前には必ず振る必要があります。
けれどそのために、ドレッシング用の容器を購入するのは面倒です。
そんな時は、瓶を使うのがお勧めです。
ジャムなどの瓶を、使うあてもなく洗って置いてあるという方、
意外と多いのではなでしょうか。
小さな瓶を使えば、少量からでもドレッシングが作れますし、
密閉性が高いので、使う直前に思い切り振ることができます。
今回は、ニンニクの香りとショウガの辛みが食欲をそそる、
中華風のドレッシングのレシピをご紹介します。
●材料
ニンニク……1かけ
ショウガ……1かけ
ゴマ油……大さじ1
サラダ油……大さじ1
酢……大さじ1~2
砂糖……大さじ1/2
炒りゴマ……適量
●作り方
1.ニンニクとショウガは皮を剥きます。
ニンニクは芽が出ている場合は、取り除いておきます。
3.ニンニクとショウガ以外の材料もすべて瓶に入れます。
フタをしっかりと閉め、よく振ってから使います。
●ポイント
ショウガはすりおろしたものをそのまま入れていますが、
繊維が気になる場合は、搾り汁だけ入れても構いません。
ニンニクやショウガの量は、お好みで変えてくださいね。
中華風なのでゴマ油を入れていますが、
気になる場合はすべてサラダ油にしても構いません。
また、サラダ油ではなく、米油やオリーブオイルなどにしても大丈夫です。
シンプルな材料ですが、残った分は冷蔵庫に入れておき、
なるべく早く使いきるようにしましょう。
■参考
・ニンニクの醤油漬け
・たこのアヒージョ
・ニンニクと海苔のスープ
・ニンニクのトースター焼き
・ニンニク味噌
・ニンニクと海苔の炊き込みご飯
・レンコンのアリオリサラダ
・叩きキュウリ ニンニク風味
・ガーリックハーブバター
・長芋とコーンのガリバタ醤油