ニンニク 栽培

ニンニク栽培.com

ニンニク 地植え 発芽!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ニンニク 地植え 発芽!

 

ニンニク(アタリヤ農園の中国産ニンニク)とジャンボニンニクは、
10月2日に植え付けを行いました。
>>ニンニク 地植えの植え付け完了!

 

10月11日、発芽したかどうかを確認しに畑に行きました。

 

 

ninnikujiue201601

ニンニク 10月11日

 

 

ほぼ出揃っていました!
数箇所、出てないところもありましたが、少し掘って確認してみると、
少しずつ芽が見えてきたので、完全に土から出るのにもう少しかかりそうです。

 

普通のニンニクは発芽したのですが、
ジャンボニンニクはまだ発芽していませんでした。

 

マルチの上に置いてあるのは石です。
風が強い地域なので、ところどころに石を置いて飛ばないようにしています。

 

この日は普通のニンニクの発芽だけを確認しました。
その4日後、10月15日にもう一度畑に行きました。

 

 

ninnikujiue201602
ニンニク 10月15日

 

 

この日は全部から芽が出ていました!
丈が大きくなり、葉も広がり始めました。

 

全部から芽が出ている、と記しましたが、
実はひとつだけ発芽していませんでした。

 

おかしいな、と思い、少し掘ってみると……、白い根が上に出ていました。

 

これはもしやと思い掘り返してみると、
根が出てくる方を上にして植えてしまったようです。

 

周り道しながら、芽はちゃんと土から出ようとしていました。

 

掘り返した後は、ちゃんと根を下にして植えなおしておきました!
ニンニクの根は柔らかく、傷つきやすいそうですが、回復してくれますように。

 

一つずつ確認しながら植えたつもりでしたのが、上下逆……、
しかしちゃんと芽が出てきてくれたので嬉しかったです。

 

一方のジャンボニンニクですが、一つだけ芽が出始めていました。

 

 

ninnikujiue201603
ジャンボニンニク 10月15日

 

 

ジャンボニンニクも発芽が確認できました!
ジャンボニンニクのほうが発芽が遅れているのか、こういうものなのか。
このまま出てこなかったらどうしようかと思っていました。

 

何日くらいで発芽するかは記載が無かったので、ちょっとドキドキしました。
調べてみたらニンニクは発芽するまで2週間程度かかるようです。
品種によっては、ということなので、バラつきがありそうです。

 

ジャンボニンニクも発芽が揃ってくれれば良いですね。
次回の観察が楽しみです。
*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培

 

タグ :  

ニンニク栽培記録

ニンニク 地植えの植え付け完了!

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


■ニンニク 地植えの植え付け完了!

 

ニンニクは、ほぼ初挑戦です!
数年前に一度挑戦したのですが失敗に終わり、
その後は一切ニンニクを栽培していなかったです。

 

地植えで栽培してみようと思います。
畑の近所のプロの方に、ニンニク栽培のご指導を貰おうと思いましたが、
「俺もニンニクはやったことない」ということで、
ニンニク栽培.comを参考にしながら栽培していきます。

 

雨が続いたので中々土作りもできず、植え付けも遅れてしまいました。
対自然ですので、こういう時もあります。

 

晴れ間を見て、9月25日に土作りをしました。
農業において、植え付けはとても重要です。

 

秋の1日遅れは、1週間遅れと言われます。
影響しなければ良いのですが……。

 

元肥を入れ、管理機(ミニ耕運機)でよく耕します。
で、耕した後がこちらです。

 

 

ninniku161012-1
ミニ耕運機で耕しました

 

 

管理機の後が良い具合に線になっているので、
これを目印に畝を作ります。

 

小さい畝のようになっているので、
2本分を目安にして畝立てを行いました。

 

綺麗に真っ直ぐに畝を立てたい方は、
タコ糸などを引っ張って立ててくださいね! 

 

私は線を目安に、大体で作りました、少し曲がっています。
そして、少し高畝にしました。

 

畝を立てたあとは、マルチ張りです。
マルチを張ると、保温のほか、防草などに役立ちます。

 

マルチ張りを簡単にするには、
マルチを張る最初のところをしっかり土をかけて固定して、
マルチを引っ張り、ところどころマルチ固定具を仮止めしてから土をかけます。

 

マルチを少しずつ引っ張り、マルチ固定具で固定しなおし、
調整しながらマルチを張った後はこちらです。

 

 

ninniku161012-2
マルチ張り

 

 

肥料を入れたばかりなので、この日はここまで。
植えつけるのは、後日行いました。

 

ニンニクの植え付けは10月2日に行いました。
本来は、土づくりから2週間以上空けて、植えつけるのがベストです。

 

まず、ニンニクをバラして、1片ずつにしました。
適度な大きさのものを選び、小さいものと別にしました。

 

今回、使うニンニクは、一般的なニンニクと、ジャンボニンニクです!

 

 

ninniku

アタリヤ農園の中国産ニンニク種球

 

 

ninniku161012-3
ジャンボニンニクの種球

 

 

ジャンボニンニクはあまり見たことがなくて、大きさに驚きました!
大きく育ってくれるといいですね!

 

植えつける前に、大体の間隔で置いていきます。
一般的なニンニクサイズのものは、株間が15cm~20cmになるようにします。

 

この大きさの畝では、3条が限界だと思うので、3条にしました。

 

 

ninniku161012-4

ニンニク 植え付け 10月2日

 

 

ジャンボニンニクの場合、株間は少し広く取るようにします。
条間も少し広めに取りました。
こちらは2条が限界のようです。

 

 

ninniku161012-5
ジャンボニンニク 植え付け 10月2日

 

 

大体の目安がついたら、マルチ、土に穴を開ける道具で穴をあけながら、
ニンニクを植えていきます。

 

道具が無かったらハサミなどでマルチを軽く破ったり、
元から穴が開いているマルチを使うと良いと思います。
少しでも手間を減らしながら作業すると楽に短時間にできます。

 

種球の植え付けのポイントですが、とがっている方を上にして植えていきます。
植え付けの深さは、とがっている方から土まで5cm程度が目安だそうです。

植え付け終わったら、土の様子を見ながら水やりをしました。

 

この後、また雨が続いたので、水やりは必要なかったです。
まだ畑に行っていないので、どのようになったか楽しみです。
*栽培と記事は、Senaさん担当です。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培

 

タグ :  

ニンニク栽培記録

ニンニク 口の臭いを消す方法

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


ninnniku

ニンニク料理を食べた後、やはり気になるのは臭いですね

 

 

ニンニク料理の後、仕事や知人、恋人と会う予定ができて、
焦った経験があるかたも多いのではないでしょうか。

 

ニンニクを食べた後、臭いの発生源は口だけではありません。

 

◎ニンニクの臭い発生サイクル
→食べカスが残り臭う
→にんにく料理を消化・吸収されるまで臭う
体臭→消化・吸収されたニンニクの臭い成分が、
血液に混ざって全身を巡って、体から臭う
呼気→血液に含まれた臭い成分が肺に回って、息が臭う

 

このように、ニンニクの臭いの元は一つではないのです。
臭いをできるだけ抑えるためには、
ニンニク料理を食べる時から対策をとるのが効果的です。

 

この記事では、ニンニクの口臭を抑える方法をご紹介します。
臭いをできるだけ消したい場合は、
いくつかの方法を合わせることをお勧めします。

 

 

[ニンニク 口の臭いを消す方法]

 

 

hamigaki

・歯を磨く
第一に、口の中に残ったニンニクの食べカスを取り除きましょう。
一番良いのは、やはり歯を磨くことです。

 

次に、マウスウォッシュなどを使って、口を隅々までゆすぐことです。

食べカスが残っていると、そこからずっと臭いが発生します。

 

食べカス自体は小さくても、ニンニクの臭いは強烈ですので、
取り除いておくに越したことはありません。

 

また、歯磨き粉やマウスウォッシュのミントの香りで、
ある程度の臭いなら相手に気づかれません。

 

 

ringo

・ポリフェノールで臭いを抑える
野菜や果物に含まれているポリフェノールや酵素をとることで、
ニンニクの臭いを抑えることができます。

 

ポリフェノールには、抗酸化作用の他にも、消臭する力もあるのです。
ポリフェノールが多く含まれている食品には、
リンゴ・ブルーベリー・プルーン・パセリ・
ホウレンソウ・チョコレートなどがあります。

 

特に、リンゴにはポリフェノールが豊富に含まれていてお勧め!
一切れだけでも食べておけば、臭いを抑えてくれますし、
爽やかな香りでニンニクの臭いを薄めることもできます。

 

このようなポリフェノールを多く含む食品は、
できることなら、ニンニク料理と一緒に食べたいですが、
現実問題として無理があるでしょう。

 

料理の味も変わってしまうので、食べるとしたら食後ですね。
間をおかず、食後すぐに食べると、効果が高いです。

 

*コンビニなどで市販されているリンゴジュースは、
製造の過程で、殺菌のために加熱されている場合があります。
酵素などは高温には弱いため、加熱すると減ってしまい、
食後や食事中にとったとしても、効果は期待できません。

 

リンゴを生のままミキサーにかけた、
ジューススタンドのリンゴジュースであれば、効果があります。

 

 

milk

・たんぱく質や脂質などで臭いを抑える
ニンニクの臭い成分は、
タンパク質や脂質、糖質、カルシウムと一緒にとることで臭いが減ります。

 

魚などの臭みをとるために、ニンニクを使うことがありますが、
出てきた料理からはニンニクの臭いが減少していることが多いです。

 

それは調理中、臭い成分がタンパク質などとくっついて、
ニンニクの臭い自体が減っているのです。

 

ただし、この場合は、最初よりも臭いが軽減されている状態なので、
食後にはどうしても臭いが残ります。

できることなら、他の方法と合わせた方が、効果は高いでしょう。

 

また、タンパク質やカルシウムといった成分をもつ、
牛乳を食事中や食後にとるのも、臭いを軽減するのに効果が高いです。

 

 

nihonntya

・カテキンで臭いを抑える
緑茶などに含まれるカテキン成分は、
消臭効果があることで知られていますね。

 

緑茶も、食事中にニンニク料理と一緒に飲むと、効果は高くなります。
最近では、カテキンが多く含まれている、
濃いお茶などもペットボトルで販売されています。

 

コンビニなどでも手軽に購入できるのでお勧めです。

 

 

gumu

・ガムやブレスケア製品を食べる
ニンニク料理は、胃の中でこもり、食道から臭いが上がります。

ミントガムや、タブレットやグミ状のブレスケア製品も効果があります。

 

ガムは噛むことにより、口の中に残ったニンニクのカスを吸着し、
ミントの香りを上乗せすることができます。

 

ブレスケア製品の中には、食べた後に胃で消臭するタイプのものもあります。

 

■参考

・ニンニク 手の臭いを消す方法
・ニンニク 翌日の臭いを消す方法
・ニンニク 部屋の臭いを消す方法

 

タグ : 

ニンニク

ニンニク 手の臭いを消す方法

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


ninnikusyoyuduke012

ニンニク料理を作ったら、口臭よりも何よりも、
手がニンニク臭い! なんてこと、ありますね

 

 

ニンニクが手についた臭いは意外ととれにくく、
かつ自分の体に臭いがついてしまっているので、
ふとした時にニンニクの臭いが漂ってきます。

 

そんな時は、簡単に臭いを落とせる方法がここにあります!

 

 

[ニンニク 手の臭いを消す方法]

 

 

■ニンニク 調理のときに

 

・ステンレス製品を使う
ステンレス製品と水を組み合わせて洗うことで、
ステンレスがニンニクの臭いを吸い寄せる効果が出ます。

 

シンクがステンレスでできている場合は、
水を流しながらステンレスに指をこするだけでも、効果があります。

 

雑貨屋などでは、手についたニンニクや魚の臭いを落とす、
便利グッズとして、ステンレス製のものが売られています。

 

 

Stainless soap

ステンレスソープ 価格168円 (税込) C)ドラッグ フロンティア

 

 

ステンレスソープや、マジックソープ、
という名前で販売されているので、チェックしてみてくださいね。

 

ちなみに、ソープという名前がついていますが、泡は出ません。
使いやすいように、石鹸のような形をしています。

 

・酢やレモンで洗う
酢やレモンなどの柑橘類には、
消臭する効果や臭いを発する菌を抑える効果があります。
酢は水と合わせて、酢水にして使いましょう。

 

 

remon

レモンなどの柑橘類は、
搾り汁を手につけて擦り込んでから洗い流します。

 

柑橘系の場合は、ニンニクの臭いがとれるだけでなく、
柑橘そのものの香りも手につくので、
アロマ効果も期待できるかもしれません。

 

 

■ニンニク 調理後に

 

手の表面であれば、ステンレスや柑橘でなんとかなりますが、
爪と指先の隙間に入り込んだものは、なかなかとれません。

 

もし上記の方法でしっかりと臭いがとれなかったら、
爪の間に残っている可能性が高いので、
ぜひ爪と指の間を洗ってみてください。

 

・爪を洗う
爪ブラシや歯ブラシの細かい毛が、
爪と指の間に入り込み、優しく洗いあげることができます。

 

ステンレスや酢、柑橘を使って洗う時に、
一緒にブラシを使って、爪の間も洗ってしまいましょう。

ただし、あまり強く洗いすぎると、指先を傷めるので注意しましょう。

 

・髪を洗う
ニンニクに限らず、手に何かの臭いがついてしまった時、
お風呂に入ったら臭いがほとんどとれていた、
という経験のある人、多いのではないでしょうか。

 

湯船につかるだけでは臭いはとれませんが、髪を洗うことで、
爪と指の間に残ったものを洗い落とすことができます。

 

髪は細く、適度に強度があるため、
髪を洗っている時に、爪の間に入り込んで洗ってくれるのです。

 

お風呂に入る必要があるので、少し大がかりですが、
翌日までに臭いがとれれば良いという場合は、
道具も何もいらないのでおすすめです。

 

 

pasta

ニンニク調理の前に

 

 

■ニンニク臭を防ぐには?

 

すでに臭いがついている場合は、上記の方法を試してみてください。
けれど、一番良いのは、やはり最初から手に臭いをつけないことです。

 

・ゴム手袋をつける
ニンニクを触る時、ゴム手袋をすれば、
手に直接ニンニクが触れないので、臭いがつくことがありません。
手の動きは制限されますが、確実な方法です。

 

・ニンニクを凍らせる
凍らせることで、包丁で切っても臭いの成分が出にくくなります。
冷凍しておくと保存も効くようになるので、
冷凍庫に常備しておくと便利ですね。

>>ニンニクの保存方法

 

タグ : 

ニンニク

ニンニク 翌日の臭いを消す方法

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


ninnikusyoyuduke010

ニンニクはスタミナ食材として、
昔から日本人にも親しみの深い食材です

 

 

忙しくなる年末年始、飲み会も多くなり、
ニンニク料理を食べる機会が増えてきます。

 

ニンニク料理は、美味で元気の素になってくれるのですが、
どうしても気になるのが臭いです。

 

うっかり仕事の前日やデートの前日にニンニクを食べてしまい、
翌日のニンニク臭で困ったことはありませんか?

 

ここでは、残ってしまったニンニクの臭いを、
できるだけ早く消す方法、必殺技をご紹介します。

 

 

[ニンニク 翌日の臭いを消す方法]

 

 

■ニンニクの臭いはなぜ翌日に残るか?

 

ニンニク料理を食べたそのすぐ後、ちゃんと歯は磨いたのに、
翌日もニンニクの臭いがとれていないことがあります。

 

口臭はさることながら、
体からもニンニクの臭いがしていることもありますよね。

 

ニンニクの臭いが翌日にも残ってしまうのには、理由があります。
まずは、ニンニクが食べられた後、
どういう経路をたどるのかを考えてみましょう。

 

口から入ったニンニクは、噛み砕かれて飲み込まれ、胃に流れます。
その後、消化されながら腸で吸収されるのですが、
消化・吸収された後も、ニンニクの臭いは残ってしまうのです。

 

吸収されたものは、血液に混じって血管を巡ります。
そのため、全身に回って毛穴から汗とともに臭いが漏れたり、
肺に回った血液から呼気に臭いが混じってしまうのです。

 

食後に口に残るニンニクの臭いとは、
飲み込んだ時に口内に残った食べカスです。

 

歯を磨いたり、マウスウォッシュを使うことで、
この口内に残ったカスは取り除けるのですが、

 

胃に入ったものは、無防備なままということになります。
これが、歯を磨いても残る、ニンニクの臭いの正体です。

 

 

yakiniku (1)

焼肉、おいしいけれど、臭いが……

 

 

■ニンニク 翌日の臭いを消す方法

 

食べる前や直後にニンニクの臭い対策をしていても、
どうしても翌日に残ってしまうことはあります。

 

ニンニクの臭いは、摂取してから約16時間ほどで消えるようですが、
それを待っていられないこともありますよね。

 

そんな時は、できる限り臭いの成分を、
外に出してしまうのが一番です。

 

・水分をたくさんとる
ニンニクの臭い成分を、尿として排出してしまう方法です。
水分をたくさんとり、たくさん尿を出し、
臭いの元も出し切ってしまいましょう。

 

 

nihonntya

緑茶がいちばん効きます

 

 

飲むものは水でも良いですが、おすすめは緑茶です。
緑茶にはカフェインやカテキンといった成分が含まれています。

 

カフェインには利尿作用があるため、尿を押し出す量が多くなります。
カテキンには消臭効果があるため、臭い対策にはもってこいです。

 

お茶のなかでも、緑茶→烏龍茶→紅茶の順に、
カテキン量は減っていくため、選ぶなら緑茶が良いでしょう。

 

また、高濃度でカテキンが含まれている飲料もおすすめです。

 

・運動をする
運動をする目的は、汗を流すことです。
汗を流すことで、血流に含まれる臭い成分が流れ出やすくなります。

 

実は汗には2種類あり、水分の多いさらっとした汗と、
血液成分が多く含まれるねばっとした汗とがあります。

 

ダイエットや健康目的であれば、
どちらかというと水分の多いさらったとした汗をかく方が効果的ですが、

 

 

kintore

筋トレのような運動が効果的

 

 

ニンニクの臭いを抜くのであれば、
血液成分が多く含まれている汗の方がいいはずです。

 

このねばっとした汗は、有酸素運動よりも、
筋トレなどの運動によって多くでる傾向にあります。

 

普段からあまり運動をしない人であれば、
有酸素運動でかいた汗も、ねばついた汗が出ることが多いので、
時間や体力によって運動方法を変えると効果が上がるでしょう。
*マラソンは有酸素運動で、短距離走は無酸素運動です。

 

ただし、多量に汗をかいた場合は、
どちらの汗を流したとしても、水分補給は不可欠です。

 

ニンニクの臭い成分とともに、ミネラルなども失っている状態なので、
水よりも、低糖分のスポーツドリンクや緑茶などがおすすめです。

 

 

syawa-

シャワーもいいんです♪

 

 

・シャワー、入浴する
特別な運動をしていなくても、体からは汗が出ています。
寝起きなどは、特に、ニンニクの臭いが、
強く体に張り付いている状態になっています。

 

この張り付いてしまった臭いを取り除くために、
シャワーを浴びるのは、簡単で有効な方法です。

 

時間に余裕がある場合は、湯船につかったり、
サウナにはいったりして汗を流すと、
臭い成分が汗として、さらに出ていくのでおすすめです。

 

 

■今この瞬間にニンニク臭を消したい!

 

どうしても今すぐにニンニク臭を消したい、
運動をする時間も、尿意を待っている暇もない!
という場合は、やはり口臭や体臭を消す方法を使いましょう。

 

市販されている、口臭予防のための薬剤やサプリメント、
例えば、エーザイのサクロフィール錠などを使えば、
短い時間で臭いをかなり弱めることができます。

 

ただし、効果が持続する時間が、
薬剤やサプリメントにより変わるので注意が必要です。

 

タグ :  

ニンニク