ニンニク プランター 枯れる
屋上で元気に育つ、プランター栽培のニンニク
ニンニクはプランターでも育てやすいですが、栽培中に枯れることがあります。
大切に育てていたはずのニンニクが枯れてしまうととてもショックです。
プランターで栽培しているニンニクが枯れる原因は、いったい何なのでしょうか。
ニンニク プランター 大きくならない
ニンニクは地植えだけでなく、プランターなどの容器を使っても栽培できます
そのため、自宅に地植えするスペースがなく、
ベランダでしか育てることができない方でも、気軽にチャレンジができます。
けれど、いざニンニクをプランターで育ててみても、
思っていたように大きくならないことがあります。
ニンニクをプランターで育てた時、
大きくならないのには、何が原因なのでしょうか。
ニンニク プランターに植え付け 画像
ホワイト6片の植え付けを雨天にしました
ニンニク種球のプランターへの植え付けを、9月下旬の雨の中行いました。
本来は、雨の日の作業は細菌が活発なので良くないと感じます。
紫々丸 プランター 1回目の追肥
■紫々丸 プランター 1回目の追肥
こんにちは、Senaです。
プランターで育てている紫々丸に追肥をしました。
1回目の追肥です!
紫々丸を植えたのは9月17日で、
1回目の追肥をするのは約一ヶ月後の10月17日近辺が目安です。
同時に育てている茎ニンニクより生育が良いので、
無事に追肥をすることができました。
10月10日時点の紫々丸はこうなっていました。
やっと不安にならないくらい育ってくれました。
葉は立性で、草姿は美しいです。
手前のプランターは生育も良いのです。
奥のプランターの紫々丸はあまり良くないですね。
この日に追肥をしました。
追肥に使ったのは、化成肥料です。
プランターの中央あたりに溝を作り、
その溝にパラパラと肥料を入れ、軽く混ぜてから土を被せました。
ニンニクなどに使う専用肥料があれば良かったのですが、
家には置いておらず、畑に置いてあったので使いませんでした。
畑のニンニクは、専用肥料を使いましたよ!
とりあえず、追肥が出来て一安心しました。
追肥はタイミングが難しいです。
植え付けて一ヶ月後が1回目の追肥の目安だそうで、
今後はそれを目安に追肥が出来るようにしたいです。
追肥は終わったので、あとは乾燥しないように管理するだけです。
冬になり、休眠してからはあまりすることがないと思います。
休眠するとどうなるか、楽しく観察したいです。
もしかしたら、冬になる前に冬枯れの状態になるかもしれません。
過去に栽培してきて、冬になると枯れてきたので、
今年も冬枯れの状態になると思っています。
雪が降ってくると、水やりも不要になりそうです。
今年の天候は読みにくく、雪がどのくらい降るかも分かりません。
ニンニクは耐寒性が強いので、多少の雪くらいなら平気でしょうね。
雪も降らなくなって、越冬したらまた追肥の時期になります。
ニンニクは、2回~3回、追肥を行うそうですね。
忘れないように今からメモを取っておこうと思います。
*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。
■参考
・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培
紫々丸 プランター 発芽が早い!
■紫々丸 プランター 発芽が早いです!
こんにちは、Senaです。
プランターに植え付けた紫々丸、発芽しました!
プランターの紫々丸は9月17日に植え付けました。
発芽を確認したのは5日後の9月22日でした。
プランターを見ると、少し分かりにくいでしょうか。