人気の投稿とページ
無臭ニンニク ジャンボニンニクの違いは?
無臭ニンニクもジャンボニンニクも大球で臭いが少ないので、
若い女性や会社員に人気があります
(写真は、プランター栽培のジャンボニンニク、昨日のようす)
無臭ニンニクとジャンボニンニク。
どちらも最近よく耳にする品種ですが、
見た目だけでは、どちらなのか分からないことも多いです。
では、無臭ニンニクとジャンボニンニク、
実際にこの二つには何か違いがあるのでしょうか。
ジャンボニンニク おいしくない
ジャンボニンニクは、少し前まではとても珍しいものでしたが、
最近はスーパーでも時々見かけるようになりました
一般的なニンニクに比べるととても大きく、
初めて見る方は驚かれることが多いでしょう。
そんなジャンボニンニクですが、
実際に食べてみると、あまりおいしくなかったという話を聞きます。
ジャンボニンニクは、元々あまりおいしくないのでしょうか。
それとも、何か工夫することでおいしくなるのでしょうか。
ジャンボニンニク おいしい食べ方
Senaさんが栽培し収穫したジャンボニンニク
ジャンボニンニクは、普通のニンニクに比べると非常に大きく、
1片で赤ちゃんの握りこぶしくらいあることも。
見た目は強烈なインパクトがありますが、実際に食べてみると、
味や香りや普通のニンニクよりもマイルドで、
食べた後の口臭もほとんど気になりません。
それもそのはずで、ニンニクという名前がついているものの、
本来はポロネギやリーキといった、西洋ネギの仲間なのです。
そのため、どちらかというとニンニクというよりはネギに近い風味があります。
そんなジャンボニンニクをおいしく食べるには、
どのような食べ方があるのでしょうか。