紫々丸 収穫しました!
■紫々丸 収穫しました!
こんにちは、Senaです。
紫々丸、収穫しました!
前の記事は、こちらです。
収穫は6月12日に行いました。
収穫前の紫々丸の様子はこんな感じです。
葉が大分枯れてきています。
もう少し早く動いてもよかったですね。
ニンニクがちゃんと出来ていますように、と祈りつつ、
まずは3株程度、試し掘りしてみました。
ニンニクのお尻が平ら~で、やや凹んでいます。
こうなっていれば収穫してもOKです。
凹んでいるのは、収穫がやや遅いというサインなのですが、
逆に、お尻が丸いようなら、まだ早いということだそうです。
雨も降る予報だったので、どんどん収穫しました。
茎とニンニクが分かれないように慎重に引っこ抜いていきます。
掘り起こすほうが確実なんでしょうか?
私は引っこ抜いて収穫する派です。
引っこ抜くには、手や腕だけに力を入れず、
身体全体を使って力を入れるようにすると、ほとんど切れることがないです。
うまくコツを覚えたらニンニクだけではなく、
根菜類も引っこ抜きやすくなりますよ。
全部収穫したらこんなにたくさんありました。
大きさは大小様々です。
紫色が綺麗に出ています。
収穫後はすぐに根を切るのですが、
一度家に持ち帰ってから根を切ることにしました。
保存をするには、すぐに根を切った後、
葉をつけた状態で半日~5日、乾燥させます。
梅雨真っ只中なので、畑に置いておくわけにもいかず、
家に持ち帰り、乾燥させます。
ちょうど、物置にスペースがあったので保存しています。
物置がニンニクの香りでいっぱいです。
紫々丸を育て、収穫するのは、今回、初めてです。
収穫直後の紫々丸を調理してみようと思い、洗ってみました。
鮮やかな色をしていますね。
皮をむくと、もっと色鮮やかな紫色をしていました。
みじん切りにしてガーリックライスにしてみたらとてもおいしかったです。
香りが良く、味も良かったです。
紫々丸栽培、収穫まで辿り着けました。
もう少し、収穫は早くてもよかった、というのが反省点です。
追肥の影響はあまりなかったと感じました。
また栽培してみようと思います!
*こちらの栽培記事は、園芸仲間のsenaさんが担当しています。
■参考
・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培