ニンニク 葉が黄色くなる

ニンニク栽培.com

ニンニク 葉が黄色くなる

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク



ニンニク、収穫間近でもないのに黄色くなると心配です

 

 

ニンニクの葉が黄色くなってしまうのは、
生育不良や病害虫かと疑いますね。

 

葉が黄色くなるのは、いくつかの理由があります。
病害虫ではない場合もあるので、よく観察して対応しましょう。

 

 

[ニンニク 葉が黄色くなる]

 

 

■病気によるもの

 

ニンニクがかかりやすい病気の中に、春腐病・乾腐病・さび病があります。
春腐病と乾腐病は菌が根や球根の傷などから侵入して感染する病気です。

 

葉が黄色くなってきた後、株元も腐ったようになってきます。
感染した株を見つけたら、土ごと掘り上げて処分するようにします。

 

放っておくと他の株にも感染し、全部のニンニクが感染しかねません。

 

さび病も菌の感染でおこる病気で、葉に黄色~オレンジ色の斑点ができ、
進行してくると葉が全体的に黄色く変色してしまいます。

 

さび病の場合は、感染しても初期段階であれば、
症状の出ている葉を取り除くだけでおさまることがあります。

 

ただし、取り除いた葉には菌が残っているので、
その辺に放っておかずに処分するようにします。

 

いずれの病気も、窒素分の多い肥料を与えていたり、
風通しが悪いと起きやすくなります。

 

また、水はけの悪い土で育てていても感染しやすいので、
用土や環境は、できるだけ排水性を良くしておきます。

 

 

寒さで、葉が黄色くなることもあります

 

 

■生理現象によるもの

 

葉が黄色くなっているからといって、必ずしも病気とは限りません。
ニンニクの葉が生理的に状態が悪くなることが、栽培期間中2回あります。

 

◎1回目は冬です
寒くなると、ニンニクは生育と止めて休眠状態に入ります。
この時期、すでに葉が何枚か出ている状態になっているので、
寒さに当たると葉が傷み、黄色くなることがあります。

 

特に寒冷地で育てている場合には多い現象でしょう。
暖地や中間地であっても、霜がおりる日があったり、
氷点下になるときや、強風が吹くと黄色くなることがあります。

 

◎2回目は収穫間近です
5月中旬以降から収穫が可能になってきますが、
この頃になると、葉は役目を終えて黄色く変色してきます。

 

全体の三分の二くらいが変色してきたら、収穫のサインです。

これらは時期が来ればほぼ必ず起こる現象ですので、心配は無用です。

 

特に冬の間は、葉先が枯れたようになり、
そこから色が薄くなってくると病害虫かと心配しますが、
春になるとまた元気に育ち始めるので問題ありません。

 

 

収穫間近は、葉が黄色くなります、ホワイト六片

 

 

■肥料の与え方によるもの

 

ニンニクは、トマトやナスなどの夏野菜に比べると、
栽培期間は長いものの追肥の回数は少ないです。

 

植え付けから1か月経った頃と、年越しして2月中旬~3月頃との2回です。
ただし、その2回の追肥をしても、葉の色が悪くなることがあります。

 

葉の色が悪くなる原因は2つあり、1つは肥料切れ、もう1つは肥料焼けです。 

 

 

肥料焼けと思われるニンニク

 

 

◎肥料切れ
真冬と4月以降をのぞいた時期に、
追肥後、1か月以上経って、
葉が全体的に薄い色になったら、肥料切れのサインです。

 

液体肥料を規定通りに薄めたものを水代わりに与えて様子を見ます。

 

◎肥料焼け
追肥直後や4月以降に収穫直前ではない時期に、
葉色が悪くなり、病気の兆候がない場合は肥料焼けです。

 

追肥の時、株元に近すぎる場所に肥料をまくと、
根が焼けて肥料焼けの症状が出ます。

 

肥料を与える時は、株元から少し離れた場所にまき、
土と軽く混ぜ合わせてなじませておくようにします。

 

ニンニクに肥料を与えるのは3月までとされています。
それ以降に肥料を与えると、肥料で根や球根が傷んでしまいます。

 

地中のニンニクの球を肥らせようと、4月以降に肥料を与えると、
逆に枯らしてしまうこともあるので注意してくださいね。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク栽培 Q&A

人気の記事