ニンニク 芯

ニンニク栽培.com

ニンニク 芯

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


ニンニクの芯

 

 

Q:ニンニクを初めて栽培し収穫しました。

 

ところが割ってみたところ、中が芯で埋まっていて、
鱗片は薄く、食べるところがほとんどありませんでした。

なぜ芯が太く食べる鱗片部分が減ってしまったのでしょうか。

 

A:花芽を長く放置しすぎたのかもしれません。

 

 

[ニンニク 芯]

 

 

ニンニクを育てていると、春頃に軸の中心から長い茎が伸びてくることがあります。
これはニンニクの花茎で、ニンニクの芽と呼ばれている部分です。

 

先端にはしずく型の袋のようなものがついています。
放っておいてもネギ坊主のように開花することはありません。

 

ニンニクの収穫部位は、地下にできる球部分か、
地上の葉の部分、それと花茎であるニンニクの芽です。

 

一般的には球ニンニクを栽培するため、花茎が伸びてきたら摘み取ります。

 

摘み取った花茎は、食べられるほどのサイズであれば、
品種に関わらず食べることができます。

 

ただ、基本的にはあまり長くならないうちに折り取るため、
普通の球ニンニク栽培で発生したニンニクの芽は、食べることも少ないです。

 

このニンニクの芽の部分を放置したまま収穫すると、
球に芯が大きく残ることが多いです。

>>ニンニクのしくみ|各部名称と特徴

 

大きな花が咲くわけではありませんが、
花茎を長く伸ばして生存させるということは、それだけ体力を使うことなのです。

 

そのため、花茎を残したまま栽培を続けると、芯が太く硬く残ったままになり、
本来肥るはずの鱗片が小さいままになってしまうのです。

 

次回栽培する時、春頃に花茎が長く伸びてきたら、気づいた時に折り取りましょう。

 

ニンニク品種の中には、花茎が伸びにくいものもあります。
短いまま伸びないもの、そもそも花茎がまったく伸びてこないものなど、様々です。

 

また、生育状況や栽培方法によっても、花茎が伸びにくくなることがあります。

 

花茎が伸びてこないからといって、間違っても葉や軸を折ってしまわないよう、
注意して育ててください。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク栽培 Q&A

人気の記事