ニンニク トウ立ち

ニンニク栽培.com

ニンニク トウ立ち

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


トウが立ったニンニク

 

 

ニンニクのトウ立ちという言葉はよく聞きますが、
それは、どういう意味なのでしょうか。

 

実際にトウ立ちしたらどうすれば良いかを織り交ぜて、
ニンニクのトウ立ちについて、詳しくご紹介していきます。

[ニンニク トウ立ち]

 

 

■ニンニク トウ立ち

 

・トウ立ちとは?
ニンニクに限らず、野菜を育てていると
「トウ立ち=抽苔(ちゅうだい) 」という言葉をよく耳にします。

 

この「トウ(薹)」は、植物の花茎のことです。
「トウ立ち」とは、花茎が伸びることを言います。

 

花を楽しむための、寄せ植えや花壇に植えられるような、
観賞用の植物には、トウ立ちしてもあまり使いません。

 

どちらかといえば、ハクサイ、レタスなど葉を楽しむ野菜や、
ニンニク、タマネギ、ダイコンなど地中で育つ野菜が、
花茎を伸ばした時に使うことが多い言葉です。

 

ニンニクは、長い花茎の先に総苞と呼ばれる袋状のものの中に、
小さな花やむかごが入っています。

 

そして、花茎が伸びた後、総苞が破れて花が咲きますが、
ニンニク栽培をしている場合、たいていの場合は花茎ごと取り除きます。

 

・トウ立ちの時期
収穫する頃から1か月ほど前にトウ立ちするニンニクがほとんどです。
ニンニクには早生や晩生などがあるため、時期は品種によってずれがあります。

 

「富良野」「遠州極早生」「上海早生」「壱州早生」など、
一般的なものであれば、5月~6月頃にトウ立ちすることが多いです。

 

「沖縄早生」に代表される品種ではトウ立ちしないものもあるため、
トウ立ちをしないからといって異常とは限りません。

>>ニンニク栽培 品種

 

・トウ立ちしたら
トウ立ちを迎えたニンニクは、軸の一番上から伸びてきます。

葉や球が収穫目的でない場合は、そのまま開花させても良いですが、
花を咲かせてしまうと、ニンニクの球根部分の収穫は貧弱になります。

 

長い花茎を伸ばして花を咲かせるということは、
ニンニクにとってはとても体力の必要な仕事です。

 

トウ立ちをする時期の前後は、
ちょうどニンニクの球が肥り始める頃と同時期になります。

 

そのため、トウ立ちを優先させてしまうと、
球にまで十分な栄養が回らなくなり、
結果として球肥りが悪くなっていまいます。

 

葉ニンニクとして楽しんでいる場合も、
花を咲かせてしまうと葉が硬くなってしまうため、
できるだけトウを早く摘んだ方が美味しい葉が収穫できます。

 

伸びてきた花茎は、短いと摘みにくいですが早く摘むようにします。
ハサミを使わず、手でぽきっと折るようにするのが良いです。

 

 

5
◎トウを摘む時期と方法
一番上の葉と同じくらいの長さに花茎が伸びていたら、
手で簡単に折れるはずです。

 

どうしても折れない場合は、細菌感染を防ぐため、
消毒したハサミなどを使って花茎を切り取ります。

 

花茎を切り取る時は、上の方ではなく、
できるだけ付け根から切るようにしましょう。

 

 

ニンニクの芽・茎は、美味しくいただけます

 

 

・花茎は食用に美味
取り除いた花茎は、食用にすると美味です。
スーパーの野菜売り場などで「ニンニクの芽」を、
見かけたことがあるかと思います。

 

芽とついていますが、鱗片から発芽した芽を切り取ったものではなく、
トウ立ちした花茎を切り取ったものです。

 

売られているものはまっすぐに伸びていますが、
栽培しているニンニクから実際に花茎が伸びてくると、
くにゃりと曲がっていますが美味にいただけます。

 

これは販売されている真っ直ぐな芽は、
ニンニクの芽として収穫するための品種を栽培しているためです。

 

家庭菜園のニンニクの花茎が、
曲がっていても、まったく問題はありません。
*地植え、プランター栽培の方法をわかりやすく書いてみましたのでご確認ください。
・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク栽培 Q&A

人気の記事