ニンニク栽培 追肥 液肥

ニンニク栽培.com

ニンニク栽培 追肥 液肥

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク



ニンニク栽培に追肥は不可欠です

 

 

ニンニクを育てる時、必要な作業に追肥があります。
栽培途中で肥料を追加することで、ニンニクの生育が良くなり、
大きく育ったニンニクを収穫することができます。

 

ニンニクが肥料を必要としている時に、
効果的に追肥をすることで、ニンニク栽培の成功率が上がります。

 

肥料にも色々と種類がありますが、
液体肥料(液肥)はニンニク栽培に適しているのでしょうか。

 

 

[ニンニク栽培 追肥 液肥]

 

 

■液肥の種類

 

肥料にはタブレット状や玉状になったもの、粒や顆粒状のものなどあり、
液体タイプの肥料を液体肥料(液肥)と呼びます。
液体肥料も1種類ではありません。

 

肥料には、主に窒素・リン酸・カリが含まれていて、
メーカーや肥料の種類によって配合率が異なります。

 

液肥の場合も同じで、配合率は一定ではありません。
ニンニク栽培には、窒素もリン酸もカリも必要なので、
どれか単体のものは避けるようにします。

 

また、極端に窒素が多いものも避けた方が無難です。
一番使い勝手が良いのは、窒素・リン酸・カリが同等のものです。

 

8:8:8や10:10:10など、3要素がすべて同じ数字になっているものなら、
他の野菜にも使えることが多いので、持て余すことがありません。

 

液肥の中には、化成肥料のような化学成分で構成されたものと、
有機質のものからできているものがあります。

 

どちらを使っても構いませんが、有機栽培にこだわるのであれば、
液肥も有機質のものを使いましょう。

 

有機質の液肥は、化学成分のものよりも3要素の配合率に幅があるので、
よく確認してから購入するようにします。

 

 

ninniku2016-01

プランター栽培も追肥します

 

 

yukiekihi

多木有機液肥

 

 

■液肥の使い方

 

液肥は、濃縮された原液を水で薄めて使います。
液肥の種類によって、希釈率が異なるので、
容器に記載されている希釈率をよくチェックしておきます。

 

液肥を与える時は、水を与える必要はありません。
水やりの代わりに液肥を与えることで、
土が肥料成分を含み、根が肥料成分を吸い上げます。

 

液肥を与えた後に水を与えてしまうと、
せっかくの肥料成分が水によって流れてしまうので、
必ず水やりの代わりに追肥を行います。

 

容器栽培をしている場合は、水やりの時と同じように、
容器の底から余分な希釈液が流れ出るまで、たっぷりと与えます。

 

こうすることで、容器内の土全体に肥料成分が回ります。

 

容器の下に鉢皿などを敷いている場合は、余分な液肥が溜まります。
その場合は、鉢皿の液肥を捨てておくようにしましょう。

 

 

mimonoyouekihi

住友液肥2号 実もの用

 

 

■液肥を与えるタイミング

 

液肥は、どのようなタイプでも即効性のあるものが多いです。
中には緩効性の液肥も存在しますが、
ホームセンターなどで気軽に購入できるのは、即効性のものが多いです。

 

粒状の化成肥料にも即効性と緩効性がありますが、
粒状の化成肥料よりも、液肥の方が効き目がなくなるのが早いです。

 

粒状肥料は、水分に触れることで肥料成分が溶け出て、肥料効果が出ます。
乾燥気味に保たれた土では、肥料成分が溶け出にくくなるので、
肥料に含まれる成分が抜けきるのが遅くなります。
反対に、毎日大量の水を与えていると、肥料効果は早くなくなります。

 

それに比べると、

液肥はすでに液状化しているので、土に浸透して効果が出始めるのも早いですが、
水やりをすることで成分が流れ、効果がなくなるのが早くなります。

 

そのため、液肥を与える時は1週間おきとなっていても、
粒状の化成肥料を与える場合は、2~3週間に1回とペースが遅くなるのです。

 

ニンニク栽培では、植え付けから1ヶ月後くらいに1回と、
年を越して2月~3月に1回の計2回の追肥が基本です。

 

どちらも粒状肥料と液肥の両方が使えますが、
液肥のみを使う場合は、少し注意が必要です。

 

効果が長く続く粒状肥料は、1時期の追肥につき1回で十分持続しますが、
液肥では肥効が切れるので、1時期につき2回くらい追肥しておくと良いでしょう。

 

10月に植え付けた場合、11月に1回目の追肥を行いますが、
液肥を与えるのであれば、11月上旬と中旬の2回与えます。
こうすると、粒状肥料を与えた時と同じくらい、肥効を持続できます。

 

 

yasainoekihi

【ハイポネックスジャパン】野菜の液肥

 

 

◎粒状肥料と液肥を併用
また、粒状肥料と液肥を併用することもできます。

 

この場合は、基本の追肥に粒状肥料を使い、
葉色が悪くなるなどのイレギュラーが起きた場合に、
即効性があって肥効切れが早い液肥を使うのがお勧めです。

 

決まった時期に追肥をしても、肥料切れを起こすことがあります。
収穫時期でもないのに葉色が悪くなるなど、肥料切れの症状が出た時に、
規定通りか少し薄めに作った液肥を与えます。

 

即効性があるので、早く肥料が効き、症状が緩和されます。
さらに肥効切れも早いので、生育に悪影響を与えにくいのが特徴です。

 

栽培状況によっては、液肥を使わずに済む場合があるため、
他の植物にも使える、汎用性のある液肥を買い置きしておきましょう。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培



スポンサードリンク

 

タグ :  

ニンニク栽培 Q&A

人気の記事