ニンニク栽培 11月

ニンニク栽培.com

ニンニク栽培 11月

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


11月のホワイト6片(冷涼地)

 

 

ニンニクは寒くなってくると、生育が徐々に落ち着いてきます。
11月頃は、気温が下がってくるものの、ニンニクはまだ休眠せず、生育を続けています。

 

とはいえ、発芽が済んだ後は、地上部の葉が徐々に生育し、
他に大きな変化は見られません。

 

ニンニク栽培では、11月に必要な作業があるのでしょうか。

 

 

[ニンニク栽培 11月]

 

 

■11月のニンニク

 

9月に植え付けたニンニクは、10月中には芽が出ます。

 

中間地や暖地での栽培であえれば、10月に植え付けを行うこともあるので、
11月に発芽ということもあるでしょう。

 

地上部に出てきた芽は、最初はとても小さいですが、少しずつ生長し、
気付けば緑色の葉が長く伸びているはずです。

 

ニンニクは、食べることで力がつくことで知られています。
小さな鱗片の中に、たっぷりの栄養を含んでいるためです。

そのため、ニンニクはとても丈夫で、力強い生育を見せてくれます。

 

11月になると、ずいぶんと気温も下がってきますが、ニンニクの生育はまだ止まりません。
ニンニクの生育が抑制されないよう、管理を続けましょう。

 

 

2本以上の芽が出たニンニクは、脇芽かきをします

 

 

■11月の作業

 

・脇芽かき
11月になると、暖地でもほぼすべての芽が出そろいます。

 

この時、1株1株の状態をよく見てみると、
1株から2つ以上の芽が出ていることがあります。

 

本来、1つの鱗片からは1本の芽しか出ません。

ところが、植え付けた鱗片に小さな鱗片がくっついていたりすると、
複数の芽が出てくることがあるのです。

 

この複数の芽をそのままにして育てていくと、
栄養が分散されてしまい、球の肥大が悪くなります。

 

ここで必要になるのが、脇芽かきの作業です。
複数出ている芽のうち、生育の良い大きいもののみを残し、あとは抜き取ります。

 

この時、葉を引っ張ると、葉だけがちぎれてしまうので、
根本を持って軽く左右に揺らしながら、残す鱗片からはがすイメージで取り除きます。

 

不安な場合は、少し土を掘ってから取り除いても良いでしょう。

 

もし取り除きたい芽が途中で切れてしまった場合は、
再び地上に芽を出した時に取り除けば問題ありません。

>>ニンニク 脇芽かき

 

・水やり
11月は、気温が下がってくるものの、乾燥した日が続いたり、
意外と晴れの日が多く、雨が降らないこともあります。

 

ニンニクも地上に芽が出て、葉の生育も進んでいく頃なので、
水切れに注意しましょう。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク栽培 12ヶ月

人気の記事