茎ニンニク 追肥はどうする?

ニンニク栽培.com

茎ニンニク発芽 追肥はどうする?

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


■茎ニンニク発芽 追肥はどうする?

 

こんにちは、Senaです。

 

紫々丸に続いて茎ニンニクも発芽しました。
茎ニンニクは、プランターと庭の二ヶ所で栽培しています。

 

植えたのは9月17日です。
ちなみに、紫々丸も同日に植え付けました。

 

9月23日、プランターと庭の茎ニンニク、どちらも発芽が見られず、
まだ用土表面がまっさらな状態でした。
この日には、紫々丸は発芽が始まっていました。

 

茎ニンニクの発芽が確認できたのは10月に入ってからです。
10月1日に、庭の茎ニンニクは発芽しました。

 

 


庭の茎ニンニク 10月1日

 

 

庭の茎ニンニク 10月1日 寄りの画像

 

 

ひょこひょこと発芽が始まりました。
この日は庭の茎ニンニクのみで、
プランターの茎ニンニクは発芽が確認できませんでした。

 

10月3日には、プランターの方も芽を出し始めました。

 

 


プランター栽培 茎ニンニク 10月3日

 

 

最初のうちは分かりにくいですね。
近寄ってみると分かりやすいです。

 

 

茎ニンニク 発芽 左右の芽が茎ニンニクです!

 

 

茎ニンニク 発芽 寄りの画像

 

 

庭の茎ニンニクはそこまで発芽率は悪くなかったです。
そのかわり、プランターのほうは発芽率がとても悪いです。

 

3枚目の写真の2つと、他の場所、2~3ヶ所しか発芽してなかったのです。
上手くいかないものですね。

 

紫々丸と比較してみると、
茎ニンニクのほうが発芽が遅かったです。

 

品種によって発芽の早さが変わるのでしょうか?
どちらも同日の植え付けだったのに、差が出ました。

 

庭のほうも、プランターより発芽が早かったですね。
環境も大きな要因の一つなのかもしれないです。
こういう発見があると、栽培がより楽しく感じます。

 

発芽するまでの管理は、土が乾いたら水やりをするだけでした。
雨が降っていたので、水やりの手間がかからなくて楽でした。

 

茎ニンニクも、10月半ばくらいには追肥をする予定です。

 

追肥の目途は下記のようになります。

 

1回目の追肥―種球を植え付けて1か月ほど経った頃
2回目の追肥―年が明けて2月中旬~3月頃、必ず3月までに

>>ニンニク栽培 追肥

 

ニンニクの追肥が4月以降になると、
球割れや病気の原因となるそうです。
>>ニンニク 球割れ

 

大切に育てているニンニクが、
しっかり育つよう追肥にも気をつけたいですね。

 

10月半ばまでにニンニクが大きくなってくれて、
1回目の追肥をし、3月には2回目の追肥をできるよう頑張ります!

 

*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク栽培記録

人気の記事