ニンニク 栽培 臭いがうつる

ニンニク栽培.com

ニンニク 栽培 臭いがうつる?

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


Q:ニンニクを育てようと思っているのですが、
すぐ近くに別の野菜(ハクサイ、ダイコン、キャベツなど)を植えて育てる予定です。

 

ニンニクは香りが強く、

近くで育てた野菜に臭いが移ることが心配です。

 

A:ニンニクの臭いは移りません。

 

 

[ニンニク 栽培 臭いがうつる?]

 

 

ニンニクは香りの強い食べものとしても有名です。

 

香りが強い分、クセのあるもののにおいを緩和させる効果もありますが、
ニンニク本体も香りが強いので、食べた後には口臭が気になることも多いです。

 

そんなニンニクなので、
確かに育てている間に近くの作物ににおいが移りそうに感じます。

 

けれど、ニンニクのあの特有の香りは、特定の条件下でしか発生しないのです。

 

・ニンニクの香りが出る仕組み
ニンニクのあの特有の香りが出るのには、一定の条件が必要です。
あの香りの素となっているのは、アリシンと呼ばれる物質です。

 

実はこのアリシン、最初からニンニクに含まれているわけではないのです。

もともとニンニクに含まれているのは「アリイン」と呼ばれる物質です。

 

名前はとてもよく似ていますが、アリインには香りがありません。

そのため、アリインのままの状態であれば、本来ニンニクから香りはしません。

 

ところが、ニンニクにはアミラーゼという酵素も含まれています。
ニンニクに傷が入ると、このアミラーゼとアリインが反応して、アリシンに変化します。

 

こうして、ニンニクからはあの特有の香りが出るのです。

 

つまり、傷つけたり切ったり刻んたりつぶしたりしなければ、
ニンニクからはほとんど香りが出ないことになります。

 

・ニンニクの栽培中、保存中のにおい移り
ニンニクを育てていても、実際周辺にほとんどにおいはしません。

 

ニンニクはコンパニオンプランツとしても優秀で、
特有の香りや成分によって病害虫を忌避するといわれています。

 

とはいえ、その香りも他の植物に移るほど強くはなく、
あくまでも害虫や菌を遠ざける効果が期待できるだけです。

 

家庭菜園で育てられる作物の中には、ニンニク以外にもタマネギやミョウガ、
ニラなど、香りの強いものがたくさんあります。

 

けれど、そのどれを育てたとしても、
近くの作物にまでにおいが移るということはないので、安心して育ててください。

 

収穫した後や購入したニンニクを保存している時も、
あえて傷をつけるようなことをしなければ、
ほとんどにおいは外に漏れていないはずです。

 

もし強いにおいが出ている場合は、内側に異常が出ている可能性があります。
においが強い球をばらし、カビや腐敗が出ていないかをチェックしましょう。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ :  

ニンニク栽培 Q&A

人気の記事