ニンニク栽培 青森
青森は美味しいニンニクで知られる土地です―ホワイト六片
ニンニクは、暑さにも寒さにも強く、日本全国で栽培することができます。
ただし、暖地・中間地・寒冷地というように、地域により温度帯が変わります。
青森県は寒冷地になるため、それに合ったニンニク栽培をする必要があります。
一般的なニンニクの育て方は、基本的に変わりませんが、
寒冷地である青森県で育てるためのコツがあるので、ご紹介します。
[ニンニク栽培 青森]
良い種球を選びます
■品種、種球選び
ニンニクには、暖地向きの品種と寒冷地向きの品種があります。
青森県は寒冷地なので、福地ホワイト六片や富良野といった品種が合っています。
また、できるだけ育てる場所と同じ地域で育った種球を使うこともポイントです。
ニンニクを育てる場所と同じ地域で育ったということは、
同じ気候でもきちんと育つという証です。
家の近くのスーパーや直売所で売られている、
ニンニクを種球にすることで、より育てやすくなります。
近所で育ったものが手に入らなかった場合は、
ホームセンターなどで販売されている、栽培用の種球を購入します。
この時、産地を必ず確認してください。
青森県産の種球であれば確実性があります。
青森県産でなくても、北海道など寒冷地で育った種球であれば、問題なく育ちます。
マルチングをすると安心
■マルチをする
畝を作ってニンニクを育てる場合、青森県ならマルチをするのがお勧めです。
マルチをしておくことにより、地温が上がりやすくなります。
青森県のような寒い地域では、寒くなるのが早く、春に暖かくなるのが遅いです。
寒いとどうしても地温が上がりにくくなるので、
マルチをしておくことで、春からの生育に期待できるようになります。
また、乾燥しやすい時期は、マルチによって過乾燥を防ぐことができます。
また、雪が積もっている間、余分な水分が畝に入り込むのを防ぐこともできます。
マルチ1つで色々な効果があるのでお勧めです。
■植え付け時期
ニンニクの植え付け適期は、だいたい9月~10月頃です。
ところが、この植え付けの適期も、寒冷地かどうかで少し違ってきます。
寒冷地の場合、寒くなるのが早いので、植え付けは9月中旬頃から始められます。
ただし、10月中旬までが限度です。
それよりも遅くに植え付けをすると、すぐに寒くなってしまいます。
本格的に冬になる前に、ある程度ニンニクを育てておく必要があるため、
植え付けが遅れるのは栽培後半にかなり影響が出ます。
植え付け適期を逃さないことが大切です。
■水はけと水もち
ニンニクは意外と広い範囲の土質で育ちます。
水はけの良い水はもちろん、多少粘土質であっても、
必要な養分と生育スペースがあれば育ちます。
ただ寒冷地の場合は、粘土質で水はけの悪い場所で育てると、
病気にかかる可能性が高くなるので、お勧めできません。
特に冬の間は雪が積もって、ほとんど溶けない地域は要注意です。
雪の下は寒すぎることがないですし、雪に当たったくらいでニンニクは枯れません。
雪が積もっているということは、その下はとても湿度が高くなります。
水はけの悪い土で育てていると、常に土がじめじめとしてしまい、根が傷みます。
傷んだ根から、病気の菌が侵入し、春以降に突然病気が蔓延することがあります。
水はけが良すぎると、水切れを起こしやすくなりますが、
青森でニンニクを育てる場合、ある程度水はけの良い土で育てた方が良いでしょう。
雪の畑
■積雪する場合
冬の間、雪が降って積もったままほとんど溶けない地域の場合、
春の雪解けを促すことで、早めにニンニクを休眠から起こすことができます。
ニンニクは品種により、冬の間に休眠するタイプと、そうでないタイプがあります。
ホワイト六片などの品種は、冬の間は休眠しているため、
春になって休眠が明けないと生育しません。
ニンニクの上に雪が積もったままになっていると、
休眠から覚めるのが遅くなり、生育再開も遅くなります。
雪の上に細かく砕いた炭をまいたり、雪をどかすことで、
太陽の光を存分に受けて目覚めたニンニクが、生育を再開します。
■収穫時期
ニンニクの収穫時期は、だいたい5月中旬~6月頃が標準です。
ところが、青森県のように寒い場所だと、
春に気温が上がり始めるのが遅いので、その分生育もゆっくりになります。
春に暖かくなると、冬の間じっと耐えていたニンニクが、再び生育を始めます。
その後、葉の数を増やしながら生長しつつ、地中の球を肥らせます。
気温が高くなるまでに時間がかかるため、
青森あたりでは7月頃が収穫になることが多いようです。
野菜の育て方の本などには、6月に収穫と書かれていることもあるため、
それに合わせた方が良いだろうと早めに収穫すると、
思ったより球が大きくなっていなかった、というような失敗が出てきます。
ニンニクの収穫の目安は時期だけではありません。
葉の枯れ具合や、試し掘りをした時の感触によって変わります。
慌てず騒がず、ニンニクの生長とタイミングに合わせて収穫するようにしましょう。
■参考
・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培