ニンニク 保存容器

ニンニク栽培.com

ニンニク 保存容器

読了までの目安時間:約 6分

 

スポンサードリンク


ニンニクを保存する時、どのような容器を使っていますか?

 

ニンニクは状態によって、適している環境が異なります。

 

例えば、皮がついたままの状態なら、
余計な湿気がない乾燥して風通しの良い涼しい環境の方が、長持ちします。

 

皮を剥いた状態では、鱗片に含まれる水分が失われないようにする必要があります。

ニンニクに合った保存容器には、どのようなものがあるのでしょうか。

 

 

■ニンニク 保存容器のいろいろ

 

ニンニクを保存する時は、ニンニクの状態によって変えるのがベストです。
丸ごとなら通気性を、皮を剥いた状態なら乾燥を防止する、
機能が高いものがお勧めです。

 

・ネット
丸ごとの状態のニンニクを保存するなら、
ネットのような通気性の良いものが良いでしょう。

 

ニンニクを乾燥させた後、茎の部分を編んでリース状にしたものもありますが、
日本の一般家庭では、そこまでのものはあまり見かけません。

 

1玉購入した後、使い切るまでに湿気で傷んでしまうこともあるでしょう。

 

通気性の良いネットに入れ、暗所に吊るしておくだけでも、かなり長持ちします。
皮を剥いていない状態なのであれば、完全な丸ごとでなくても、
1かけ2かけと必要な分だけ取ってから、
残りをネットに入れて吊っておくこともできます。

 

 

・ニンニクポット
ニンニクポット、あるいはニンニクセラーと呼ばれる、
ニンニクの保存のための容器です。

 

丸ごとの状態のニンニクがいくつか入るくらいのサイズが多く、
フタがついています。

 

容器にはいくつかの穴があいているので通気性がよく、
しかもフタを閉めれば光も当たりにくいので、芽が出にくくなります。

 

素材は素焼きのようなものが多く、他には陶器などもあります。
素焼きタイプのものは、内部で発生した湿気を容器が吸い取ってくれるので、
湿気による傷みが発生しにくくなります。

 

見た目もお洒落なので、キッチンに置いていても悪目立ちしません。
サイズや形、色、柄など、種類は意外と豊富です。

 

近くのお店にはなかなかないかもしれませんが、
インターネット通販なら、たくさんの種類の中から選ぶことができます。

 

 

・保存袋
ビニール製の保存袋は、冷蔵や冷凍する時にお勧めです。
特に冷凍する時には重宝します。

 

保存袋は乾燥を予防できるので、
使用する保存袋は、できれば密閉できるタイプのものがお勧めです。

 

皮を剥いた鱗片の状態、スライス、みじん切り、すりおろしなど、
用途に合わせた形状にしてから保存袋に入れ、冷凍します。

 

密閉できるものなら、すりおろしニンニクでも漏れにくいので安心です。
冷凍する時は、できるだけ薄く、平らになるように整えておくようにします。

 

保存袋にニンニクの臭いが移ってしまっても、使い捨てができるので便利です。

 

 

・タッパー
タッパーもニンニクの保存容器としてよく使われます。
保存袋と同じように、密閉しやすいので、乾燥を予防してくれます。

 

ニンニクは切ったりすりおろしたりしていない状態なら、あまり臭いはしません。
けれど、何等かの拍子に臭いがすることがありますし、
たくさんのニンニクを入れておくのであれば、特有の臭いは必ずします。

 

タッパーは密閉できるものが多いため、臭いが漏れることは少ないですが、
タッパー自体はプラスチック製のものが多いので、臭いが移りやすいです。

 

ニンニクを保存しておいた後、
タッパーの臭いが取れずに困ったということはよくあります。

 

タッパーは、保存袋のように使い捨てにするのは難しいものです。
タッパーがニンニクの保存に向かないというわけではありませんが、
臭いがついて困る場合は、ニンニク専用のタッパーを準備すると良いでしょう。

 

・瓶
瓶も乾燥を予防できる保存容器ですが、ガラス製であるため、
タッパーと違って臭い移りにとても強いという特徴があります。

フタがしっかりと締まるタイプであれば、密閉度も高いので、
ニンニク単体だけでなく、オイル漬けや醤油漬けなどを入れておくこともできます。

 

*地植え、プランター栽培の方法をわかりやすく紹介しています。
・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク

人気の記事