ニンニク トウ 食べ方

ニンニク栽培.com

ニンニクトウの食べ方

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


 

 

ニンニクの芽(トウ)は、
ニンニクの風味があってとてもおいしい食材です。

 

スーパーであれば、年中手に入れることができますし、
ニンニクを育てていると初夏頃に花茎が上がってくるので、
これを収穫して食べることができます。

 

ニンニク同様、スタミナ食材として、
疲れた体を元気にしてくれます。

 

 

[ニンニクトウの食べ方]

 

 

■野菜炒め―簡単で美味

 

ニンニクの芽(トウ)は、油や肉との相性が抜群です。
ニンニクの芽を使った料理の中でも、
炒め物は冷蔵庫にあるものと合わせて、
簡単に手早くできる便利なおかずです。

 

●材料
ニンニクの芽……1袋
お好みの野菜(タマネギ、きのこ類、ニンジンなど)……お好みで
肉……100g

炒め用油……大さじ1~大さじ2
片栗粉……適宜
お好みのタレ(焼肉のタレなど)……適量

 

●作り方
1.肉を食べやすい大きさに切り、
下味として塩コショウ(分量外)を適量かけてよく混ぜます。
2.下味をつけた肉に片栗粉をまぶして、全体に絡むようによく混ぜておきます。
3.ニンニクの芽と野菜を食べやすい大きさに切ります。
4.フライパンに炒め用の油を入れ、中火にかけます。
5.フライパンが温まったら、肉を入れて、ほぐしながら炒めます。
6.肉に7割~8割くらい火が通ったら、一度フライパンから別の器に移動。
7.フライパンに油を足し、火の通りにくい野菜から順番に炒めていく。
8.全部の野菜が炒まったら、別にしておいた肉を加えて炒め合わせます。
9.全体的に火が通ったら、タレを加え、水分を飛ばすように炒めてください。
10.タレの余分な水分が飛んで、全体にタレが絡んだら完成です。

 

◎ポイント

・肉に片栗粉をまぶして炒めることで、タレが絡みやすくなります。
・野菜はどのようなものを合わせてもいいですが、
量が多くなりすぎないように注意。
・肉は牛肉、豚肉、鶏肉、どれでもよく合います。
・タレはオーソドックスな醤油味のタレ以外にも、
塩ダレにレモンを加えたものでもおいしくできます。

 

 

ニンニクの芽は、何と炒めても美味しいです

 

 

■ニンニクの芽の肉巻き―食べ応え抜群!

 

野菜炒めにも飽きてきたという場合は、
ニンニクの芽と肉を使ったガッツリおかずに挑戦してみましょう。
簡単なのにボリュームがあり、ごはんがすすみます。

 

●材料
ニンニクの芽……1袋
牛(豚)薄切り肉……適量

片栗粉……適宜
お好みのタレ……適量

 

●作り方
1.ニンニクの芽を、薄切り肉の幅と同じ長さに切っておきます。
肉には下味として塩コショウを軽くします。
2.ニンニクの芽を3本~5本くらいの束にして、薄切り肉で巻きます。
3.全体に片栗粉をまぶしておきます。
4.フライパンに油(分量外)を入れ、中火にかけましょう。
5.フライパンが温まったら、肉巻きを入れて、全面に焼き色がつくまで焼きます。
6.全体に火が通ったら、タレを加えて水分を飛ばしながら絡めます。
7.余分な水分が飛んだら完成です。

 

◎ポイント

・基本はニンニクの芽のみですが、
エノキやエリンギなどキノコ類を合わせてもおいしいです。
・タレは焼肉のタレでも良いですし、
すき焼きのタレを使って甘辛くするのもおすすめです。

 

 

行者ニンニクの花芽は食べられるのでしょうか?

 

 

■韓国風醤油漬けー副菜にも美味
ニンニクの芽は、醤油漬けにして楽しむこともできます。
肉も油も使っていませんが、
その分さっぱりとしていて食べやすく、箸休めになります。

 

●材料
ニンニクの芽……1袋~2袋
ニンニク……2かけ~3かけ

・調味液・
醤油……100ml
酢……75ml~100ml
砂糖……50g
水……75ml
コショウ、唐辛子……適宜

 

●作り方
1.漬けておく保存瓶を、熱湯やアルコールなどで消毒して乾かします。
2.ニンニクの芽は軽く洗い、食べやすい長さ(4cm~5cm)に切っておき、
ニンニクは皮を剥いて、縦半分に切って芽を抜いておきます。
3.調味液の材料をすべて小鍋に入れ、火にかけます。
4.調味液が沸騰するまでの間に、
乾いた保存瓶にニンニクの芽とニンニクを詰めます。
5.調味液が沸騰したら、熱いうちに保存瓶に入れる。
6.粗熱がとれたら、具が空気に触れないように、
調味液の表面をラップで押さえて、涼しい場所に置いておきます。
7.2日後、ラップをはがして、調味液のみを再び小鍋に入れます。
8.小鍋を火にかけ、調味液が沸騰したら火を止めます。
9.調味液がしっかり冷めたら、また保存瓶に入れます。
10.翌日から食べられるようになります。

 

◎ポイント
・上記以外にも、レンコンやエゴマの葉、甘長トウガラシなどを、
一緒に漬けてもおいしいです。
・コショウとトウガラシはピリッとした辛みと風味のために入れるので、
量はお好みで。トウガラシは入れなくもOK。

 

*ニンニクの植え付けは品種・地域によりますが、
一般に、9月中旬から11月一杯行えます。
地植え、プランター栽培でも気軽に育てられます。

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培



スポンサードリンク

 

タグ :  

ニンニク 料理・つまみ

人気の記事