姫にんにく
姫にんにく C)にんにくのよしだ家
姫にんにくをご存知ですか?
「姫」は、植物の小さい品種を指すことが多いですが、
姫にんにくは、小さいニンニク種のことではないのですね。
姫にんにくは、鱗片ごとに分割して皮を剥いたニンニクを、
水耕栽培によって根と芽を出させたものです。
姫にんにくは鱗片から葉と根が伸びた状態で収穫したニンニクです。
姫にんにくの特徴や栽培方法についてご紹介します。
[姫にんにく]
・色・形
姫にんにくは、水耕栽培によって鱗片から芽と根を育てたものです。
そのため、スーパーで見かける球ニンニクとは、まったく違う姿をしています。
球ニンニクも、鱗片ごとに分けて皮を剥けば、中から白いニンニクが出てきます。
姫にんにくはこの鱗片部分を育てたものなので、
鱗片のおしりから白い根が伸び、頭からは緑色の芽(葉)が伸びています。
栽培・販売している農家によって、根の長さや芽の長さは異なりますが、
いずれも根と芽をつけた状態で販売されています。
・香りと味
姫にんにくは、球ニンニクよりも味も香りもマイルドというところが特徴です。
味も香りもそれほど強くはないので、食べた後の臭いが気になる方にもお勧めです。
球ニンニクと見た目が違うことから、
どのように食べれば良いのか分からない、という方もいるでしょう。
姫にんにくの調理はとても簡単です。
野菜の根や芽は、なんとなく取り除いてしまいますよね。
ところが姫にんにくの場合は、芽も根も食べられるのです。
芽と根の部分にたくさん栄養が詰まっていますし、
芽と根を付けたまま調理することで、食感の違いを感じることができます。
姫にんにくの天ぷら C)にんにくのよしだ家
代表的な調理例としては、姫にんにくの天ぷらがあります。
芽と根を付けた状態の姫にんにくをよく洗い、
水気を切って天ぷらの衣をつけて揚げます。
鱗片部分と芽と根は、火の通る時間が違うので、
洗った後に、少しレンジにかけておくと良いようです。
レンジにかけた分、揚げ時間を短くして、芽と根の食感を残すようにします。
180度くらいの油でからりと揚げ、塩を少しつけていただきます。
鱗片の部分はほくほくとした柔らかい食感に、
根の部分はカラッと上がってサクサクの食感に、
芽の部分はパリパリの食感で、一口で色々な食感と味を楽しめます。
姫にんにくは球ニンニクの鱗片のように、強い辛みと香りはありません。
そのため、辛みと香りを武器に薬味として使うことには向きません。
けれど生のままでも食べても、マイルドな香りと味を生かし、
大ぶりに切ってサラダのアクセントに使うこともできます。
また、球ニンニクほどではなくても、優しく臭みを抑える効果もあるので、
生のままスライスしてカツオのたたきなどと一緒に食べれば、
球ニンニクとはまた違った臭み消しに使うこともできます。
■姫にんにくの栽培
姫にんにくは水耕栽培によって育てられますが、家庭でも育てることが可能です。
・準備するもの
姫にんにくの栽培に必要なのは、まずニンニクの鱗片です。
ニンニクの品種はどのようなものでも構いません。
わざわざ栽培用に種球を購入しなくても、
家に余っているニンニクから少し芽がでてきたら、それを使うのがお勧めです。
すでに芽が出ているので、休眠からあけているためです。
球ニンニクの栽培をする時、鱗片を大きさごとに選別します。
この時に小さいからとはじかれた鱗片を使うという方法もあります。
姫にんにくの栽培には、土の代わりにパーライトと呼ばれる資材を使います。
粒が大きいので、収穫後に洗う時、根に絡んだものも取り除きやすいのでお勧めです。
姫にんにくを育てている農家では、パーライトなどの資材を使わず、
専用のザルに乗せて水につけているようですが、
家庭ではパーライトを使った方が簡単にできます。
パーライトを入れて姫にんにくを育てる容器も、あらかじめ準備します。
容器は底に穴のない、深さが6cm~7cm以上のものなら、なんでも構いません。
フタのなくなったタッパー、使い古したお弁当箱、豆腐などの空き容器など、色々使えます。
・姫にんにくの育て方
1. まずはニンニクの準備をします。
鱗片ごとに分け、薄皮までキレイに剥きます。
もし傷がついているものや、変色しているものがあったら、取り除いておきましょう。
2. 皮を剥いたニンニクを、濡らしたキッチンペーパーなどで包み、
1日~2日ほど置いておきます。
キッチンペーパーに包んでおくと、鱗片から根や芽が出てきます。
3. 容器に軽く水洗いしたパーライトを入れます。
パーライトは容器の縁の少し下くらいまで入れておきます。
4. パーライトを入れた容器に、鱗片を挿します。
鱗片が半分くらい隠れる程度に埋めます。
あまり浅植えにすると、鱗片が倒れてしまうので、
倒れない程度に埋めておくのがポイントです。
5. 容器の底に水が溜まるくらい水を入れ、水切れのないように管理します。
だいたい1週間くらいで根と芽が伸び、収穫できるサイズにまで育ちます。
もし育ちすぎてしまっても大丈夫です。
その場合は、葉を収穫して葉ニンニクとして食べましょう。
■販売店
姫にんにくは、まだまだ流通量が少ないため、
スーパーに並ぶことがほとんどありません。
生産している農家がインターネット通販を行っているので、
そちらから直接購入するのがお勧めです。
◎にんにくのよしだ家
姫にんにくの生産の元祖でもある、にんにくのよしだ家の通販サイトです。
姫にんにくは人気急上昇中のため、生産が追い付いていない場合、
しばらく売り切れ状態になりますが、収穫できる時期になったらまた販売が開始されます。
こまめにサイトを見るようにして、販売再開されているのを見逃さないようにしましょう。
青森県産姫にんにく C)47CLUB
◎こんなのあるんだ!47CLUB
こちらでは、業務用ということで、100本の姫にんにくをまとめて販売しています。
お店で姫にんにく料理を出したい方、
パーティーや集まりで姫にんにく料理を振る舞いたい方にお勧めです。
*地植え、プランター栽培の方法をわかりやすく書いてみましたのでご確認ください。
・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培