ニンニク 脇芽かき

ニンニク栽培.com

ニンニク 脇芽かき

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


wakime1610132
一つの鱗片から芽が2本出てしまいました

 

 

ニンニクの脇芽かきとは何でしょうか?
また必要ならどのようにすれば良いのでしょうか。

 

ニンニクを植え付けた後、1ヶ月ほど経つと、全体的に芽が出そろいます。
そのまま育てていると、時々1か所から2本も芽が出ていることがあります。
この時、片方の芽を抜いて1本残す作業を、脇芽かきと呼びます。

 

他の野菜や草花を育てている時にも、脇芽かきを行う場合があります。
ニンニクの場合、この脇芽かきをできるだけ行っておいた方が、
後の生育がたいへん良くなるのでお勧めです。

 

[ニンニク 脇芽かき]

 

 

■脇芽かきの必要性

 

ニンニク栽培で脇芽かきを行った時と行わなかった場合とでは、
収穫までのニンニクの生育に差が出ます。

 

脇芽かきを行わず、複数の芽が出た状態のまま育てると、
1か所で複数の株を育てる状態となるため、立派なニンニクが育ちません。 

 

1か所に固まったニンニクは、少量の栄養を取り合う状態になる上、
球を肥らせる十分なスペースを確保することもできません。

 

枯れてしまうようなことはありませんが、
良い球ニンニクを収穫したいのであれば、放置するのは良くないです。

 

反対に、脇芽かきをきちんと行えば、残った芽は健全に育つ可能性が高くなります。
広いスペースも確保でき、球を育てる準備ができます。

 

抜き取った方の芽も、葉ニンニクと同じようにして食べることも可能です。
ただし、栽培前に消毒を行っていない種子に限ります。

 

 

wakime

このように根元が1本のニンニクがよく育ちます

 

 

■複数の芽が出る理由

 

ニンニクを植え付ける時、鱗片にばらしてから植え付けます。
この時、必ず鱗片が1個ずつになるようにばらすのですが、
いくら注意していても複数の芽が出ることがあります。

 

植え付けを行う時、たいていの場合は鱗片の皮を残したまま植え付けています。
ところが、皮をむいて中を実際に見てみると、
複数の鱗片が1枚の皮に包まれている場合があるのです。

 

鱗片の中で複数に割れていては、皮付きの状態で植え付けるのでわかりませんね。
複数の芽が出ても、植え付け方法の間違えではないので、作業方法に問題はありません。

 

脇芽かきの作業をできるだけなくしたいのであれば、
皮をむいてから植え付ける方法もあります。

 

鱗片ごろにばらした後、皮をむいて、
中の状態をチェックしてから仕分け・植え付けを行います。

 

仕分けを行う際、皮の中で分かれているものがあれば、はずしてしまいましょう。
皮をはずして植え付けることで発芽が早まりますが、
土中で鱗片が剥き出しになるため、傷む可能性も高くなります。
管理人は、鱗片で植え付けるほうが良いと感じます。

 

 

脇芽かきは年内に済ませると良いニンニクが育ちます

 

 

■脇芽かきの時期

 

脇芽かきを行うのは、ニンニクの芽が出そろい、葉の数が2枚~3枚になった頃です。

 

ただし、農家のように広い敷地に大量のニンニクを植えている場合は、
見回りの数を減らすため、脇芽かきを同時に行った方が効率が良いのですが、
家庭菜園の場合は、栽培スペースが小規模で、さほど手間ではないでしょう。

 

見回りは、、数日おきに脇芽かきが必要な株がないか見回るだけでも構いません。
期間を決めずに、複数の芽が出ているのを見つけたら、
すぐに脇芽かきを行うという作業方法で大丈夫です。 

 

少し広い場所で多く育てている場合は、頃合いを見計らって見回りを行い作業します。
暖地の場合は、複数の芽が出るのも年内に終えることがほとんどなので、
脇芽かきの作業も年内に済ませるようにします。

 

寒冷地の場合は、年内に複数の芽が出ることもありますし、
越冬を済ませてから発生する場合もあります。

 

年内に発生した脇芽に関しては、年内に脇芽かきを行っておきましょう。
越冬後に発生したものも、4月中旬頃までには脇芽かきを終えておくようにすると、
後の生育を邪魔せず、良いニンニクが収穫できます。

 

 

bunnkyu

脇芽かきは、残したい芽の株元を抑えて小さい芽を抜きます、少し掘って抜くと安心です

 

 

■脇芽かきの方法

 

脇芽かきは難しい作業ではありません。
複数出ている芽のうち、残す芽の株元を手で抑え、
間違って一緒に抜けてしまわないようにしておきます。

 

脇芽かきを行う芽の付け根をしっかりと持ち、
根本からしっかりと引き離すようにして引き抜きます。

 

根本の鱗片が残ったままになると、またそこから芽が出ることがあるので、
残さないように注意しながら抜くようにします。

 

不安な場合は、抜く方の脇芽側の土を少し掘り、
できるだけ根本に近い部分を持って引き抜くようにすると、
しっかりと取り除くことができます。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク栽培 Q&A

人気の記事