ニンニク栽培 春植え

ニンニク栽培.com

ニンニク栽培 春植え

読了までの目安時間:約 8分

 

スポンサードリンク


jumboninniku (1)

ニンニク栽培は、一般に秋に鱗片を植え付けて初夏に収穫します

 

 

秋と春とでは気温帯が似ているので、同じ気温なら春でも育つような気もします。
実際に春に植え付けるとどうなるのでしょうか。

 

また、秋に植え付けるのと春の植え付けるのとでは、
なにか違いがあるのでしょうか。

 

 

[ニンニク栽培 春植え]

 

 

■ニンニク 春に植えられる?

 

ニンニクは本来、秋に植え付けて育てる植物です。
だからといって、春に植え付けができないかというと、実はそうとも言い切れません。

 

夏は基本的に休眠の時期とされているため、
植え付けても芽が出なかったり、暑さで腐ってしまうことが多いです。

 

ところが春であれば、気温も高すぎず低すぎずで、
ニンニクにとっては育ちやすい時期なので、簡単に芽を出せます。

 

ニンニクには、地中の玉を育てる球ニンニク、地上の葉を育てる葉ニンニク、
そして晩春に伸びる花茎を収穫する茎ニンニク(ニンニクの芽)があります。

 

一般的には球ニンニクを収穫する目的で栽培することが多いため、
秋植えにすることが多いです。

 

球ニンニクとして栽培する場合は、秋に植え付けて葉を伸ばし、
寒い冬の間に糖分を蓄えながら過ごし、春にまた生育を開始して球を肥らせます。

 

そのため、春に植え付けをした場合には、糖分を溜める期間が短く、
思うように球が肥らないことがほとんどです。

 

ですから、春植えでニンニクを育てたいのであれば、
葉ニンニクとして育てるのが、いちばんお勧めです。

 

葉ニンニクであれば、球を肥らせる目的がないため、
伸びてきた葉を適宜収穫して楽しむことができます。

 

 

芽の出たニンニクを水耕栽培にしても楽しいです

 

 

■春植えにするニンニク

 

ニンニクは秋に植え付けを行うため、
春には種球と呼ばれる植え付け用のニンニクが販売されていません。

 

そこで使えるのが、市販されているニンニクです。
冷蔵庫に入れていたニンニクが芽を出してしまったこと、ありませんか?

 

特に気温の高くなってくる春頃は、冷蔵庫に入れていなくても入れていても、
芽を出してしまうことが多いものです。

 

芽が出たニンニクは、少しなら取り除いて料理に使うこともできますが、
すでに芽が大きく伸びてしまっている場合は、料理にも使えなくなってしまいます。

 

本来ならば捨てられてしまうニンニクを、小さなプランターにでも植えてみましょう。
邪魔だった芽がどんどんと伸びてきて、葉ニンニクを収穫することができます。

 

冷蔵庫のニンニクだけでなく、秋の植え付けで余ってしまったニンニクも使えます。
秋に植え付ける時、小さいからと植え付けなかった鱗片が残ることがあります。

 

球ニンニクとしては期待が薄い小さな鱗片も、
葉ニンニクとしてなら十分収穫が見込めます。

 

 

植えつけ時に余った鱗片も使えます

 

 

■春植えの球ニンニク

 

では、球ニンニクとしては春植えが絶対にダメかというと、実はそうでもありません。
3月や4月頃に、芽の出たニンニクを植え付けてみたら、
すくすく生長して収穫できたという話もよく聞きます。

 

冬を経験していない分、どうしても秋植えよりも球が小さくなってしまいますが、
春植えでもうまくいけば球ニンニクが収穫できます。

 

暖地よりも寒冷地の方が、春植えの球ニンニクは成功しやすいようです。
気温が低く、春になっても気温の上昇がゆるやかなため、
球を肥らせる時間を作ることができるのでしょう。

 

植え付けも、早春に植え付けた方が、生長する時間をとることができます。

 

■肥料

 

ニンニクを春植えにする場合は、基本的には肥料は不要です。
植え付けの時に、緩効性の肥料を元肥として入れておくくらいでも十分です。

 

むしろ、収穫直前まで肥料が効いている状態になっていると、
苦みが出たりして、おいしくありません。

 

特に球ニンニクは、肥料の影響を受けて味が変わりやすいので、
あまり肥料を与えない方が無難です。

 

 

葉ニンニクとして食べている紫々丸

 

 

■収穫

 

葉ニンニクとして育てる場合は、草丈が30cmくらいになったら収穫します。
通常であれば葉ニンニクも秋に植え付けを行うため、
春には立派な葉ニンニクが収穫できます。

 

ところが、春に植えたものは生育期間が短いため、
どうしても秋植えより貧弱な葉ニンニクなることが多いです。

 

大きくなるのを待っているうちに気温が高くなり、
葉ニンニクを収穫する前に、休眠に入り葉を枯らせてしまうことがあります。

 

葉が細かったり、枚数が少なかったり、草丈が十分でなくても、
ある程度伸びたら収穫しても問題はありません。

 

球ニンニクの場合は、全体が三分の二ほど枯れるまで待って収穫しましょう。
収穫方法や、収穫後の乾燥・保存は、秋植えの球ニンニクと同じです。

球が小さく育っていることが多いので、乾燥させずに丸揚げなどで楽しめます。

 

葉ニンニクとしても、球ニンニクとしても、
確実に収穫するには秋植えにする必要があります。

 

春植えをするのであれば「ダメでもともと」くらいの気持ちで、
栽培してみると、ストレスなく、もし収穫できたら喜びも倍増します。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク栽培 Q&A

人気の記事