紫々丸 地植え 追肥後

ニンニク栽培.com

紫々丸 地植え 追肥後のようす

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■紫々丸 地植え 追肥後のようす

 

こんにちは、Senaです。

 

無事に追肥を終えた紫々丸、とても元気に育ってくれています!
追肥後、元気に育っている様子をご覧下さい。

 

まずは10月30日、追肥から約2週間後ですね。

 

 


地植え栽培 紫々丸 10月30日

 

 

より大きくなっています。
葉の伸びも良く、草丈も大きくなりました。

 

葉の枚数も多いです。
紫々丸、生育がとてもよく、早いですね。

 

次に観察したのは11月10日です。
全体像が見えるように少し上からの角度になります。

 

 

地植え栽培 紫々丸 11月10日

 

 

青々しく、色がとても美しいです。
陽の当たり具合も良く、より綺麗に見えます。
どんどん生育する品種ですね!

 

この頃から冷え込むようになり、
冷え込むと出てくるのは冬枯れです。
冷え込みが続いた11月17日頃、紫々丸の様子はこんな感じでした。

 

 


地植え栽培 紫々丸 11月17日

 

 

また更に大きくなりました。
ここまで大きくなっても良いのでしょうか?
少しだけ不安です。

 

葉もまだ青々しく、冬枯れの様子はありません。
去年はどうだったのだろう? と振り返ってみると、
同じ頃には少し枯れこんでいました。

 

いくつかの株だけ、葉の先端だけ枯れこんでいますが、
同時に栽培しているジャンボニンニクのようにはなっていません。
品種の違いなのでしょうか?

 

それとも、今年の栽培の方法に関係するのでしょうか?
去年より少し植え付けが早く、生育もとても良いです。
それが関係するかは分かりませんが、現段階で考えられる要因は少ないです。

 

また、今年の気温が去年より高いのかもしれませんね。
まだ11月ですから、これからどんどん寒くなっていくと、
枯れ込み始めるのかもしれません。

 

年によって天候も違うので、それがまた家庭菜園の面白いところですよね!
毎年毎年栽培し、経験を重ねてもっと自信をつけ、
何事にも動じず、ちゃんと判断する力をつけられるように頑張りたいです。

 

11月の生育はここまでです。
12月になって本格的に枯れこむのか、まだ分かりませんが、
観察を続けていきたいと思います。

 

本格的な冬までにどこまで育ってくれるのか楽しみです。

 

*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ :  

ニンニク栽培記録

人気の記事