ホワイト六片 発芽 生育

ニンニク栽培.com

ホワイト六片 発芽から生育!

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


[ホワイト六片 発芽から生育!]

 

 

こんにちは、Senaです。

 

ホワイト六片は、10月6日に植え付けをしました。
どのくらい発芽したのか気になりますね。

 

植え付け後から観察を続けていました。

発芽したのがかなり遅く、不揃いですが、
10月28日に一度、写真を撮りました。

 

まずは10月28日の全体の様子です。

 

 


ホワイト六片 10月28日

 

 

植え付けから時間が経っているにも関わらず、
発芽したばかりの株が多かったです。
発芽もまばらですね。

 

植え付けて後から天候が悪く、発芽の条件も悪かったのだと思います。
発芽の条件が揃ってきてから発芽したみたいですね。
発芽率は悪いですが、出てきてくれただけでも良かったです。

 

株は本当に小さく、大きいものでも7cmくらいで、
小さいのは5cmくらいの大きさでした。

 

 


ホワイト六片の大きさ

 

 

もう少し経てば、大きくなってくるかな? と思いました。

 

次に観察したのは11月7日でした。
11月7日になると、とても大きくなっていました。

 

 


ホワイト六片 11月7日

 

 

大きさはバラバラですが、大きくなりました。
10月28日から時間が経っていないので、葉数はまだ少なかったです。

 

よく観察してみると、葉は大きめで厚みがあり、立派でした。

 

 


ホワイト六片 株

 

 

葉数は3枚で、葉はまだ開ききっていないようです。
これからもっと葉数が増え、大きくなりますね。

 

毎年の事ですが、発芽を揃え、生育も揃えるのは難しいです。
うまくできるようになりたいですね。

 

11月7日の観察はここまでで、
次に観察したのは11月28日でした。

 

11月28日になると、葉数が増え、草丈も伸びてきました。

 

 


ホワイト六片 11月28日

 

 

大きい株は草丈が伸び、葉数も増えていましたが、
発芽していないところも、発芽してきたため、
生育にかなりのバラつきが生まれてしまいました。
発芽しただけ、ありがたいです。

 

発芽が揃って生育も揃うまで追肥はしなかったです。
でも、雪が降る前に追肥をしたいので、
12月の早いうちに追肥する予定です。

 

雪が降る前までにどのくらい育つのか楽しみです。
雪が降ってからも、可能であれば観察をしたいと思います。

 

*こちらの栽培記事は、菜園仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ :  

ニンニク栽培記録

人気の記事