ニンニク ネギコガ

ニンニク栽培.com

ニンニク ネギコガ

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


negikoga-sanagi

ネギコガの蛹

 

 

ニンニクに発生しやすい害虫に、ネギコガという虫がいます。
おもに幼虫が葉を食害するのですが、
一般的なイモムシのように外側にはおらず、葉の内側にいます。

 

ネギコガが発生してから気づくまでに時間がかかることも多いため、
発生時期にはくまなくチェックしておく必要があります。

 

 

[ニンニク ネギコガ]

 

 

■発生する時期と状況

 

おもに夏から秋にかけて発生します。
ニンニクの植え付け後、葉が少し伸びてきた頃から、幼虫の被害が出始めます。

 

ネギコガの幼虫は、葉の内部に入り込んで、内側を食害します。
葉をよく見てみると、緑色の葉の中に、一筋色の違う部分がある場合があります。

 

その部分をさらによく見ると、中に幼虫が入っているのが見えることがあります。
また、食害が進んでいると、葉の内側に残った黒っぽい糞が目視できます。

 

生長した幼虫は、それまで食害していた葉の内側から外に出てきて、蛹になります。
晩秋に産み付けられた卵は、孵化して食害し、
蛹の状態になって冬を越し、翌年に羽化して成虫になります。

 

ネギコガは蛾の仲間ですが、黒っぽい茶色で細長い姿をしています。
蛹は網目状になっているので、小さくても葉の上に蛹でついているとよく分かります。

 

数匹の被害であれば大したことはありませんが、
1枚の葉に複数の幼虫が入り込んでいたりすると、
1株でも相当な数の被害に合うことになります。

 

ネギコガはニンニク以外にも、ネギやタマネギなど、
同時期に栽培する似たような野菜にも産卵します。

 

なので、近くにネギやタマネギを育てている場合、
どこから被害が広がるかわからないので注意が必要です。

 

 

negikoga-syokugai

ネギコガの食害の痕

 

 

■発生原因

 

ネギコガは、管理に問題があるから卵を産むわけではありません。
どこからともなく成虫がやってきて、卵を産み付けていきます。

 

たまにスーパーで売られている野菜に蛹がつき、羽化して成虫となることがあります。
ニンニクを育てている場所の近くに、クズ野菜として蛹のついた部分を捨てると、
すぐ近くにあるニンニクに卵を産む可能性が高くなります。

 

 

■対策

 

防虫ネットをするにも、かなり目の細かいネットでないと、
体の細いネギコガは防ぎきれません。

 

またどこからやってくるのか予想もできないため、
完全に防除するのは難しい場合がほとんどです。

 

ニンニクを植え付けた後、葉が数枚くらいになってきたら、
できるだけこまめの葉のチェックを行うと、発見が早くなります。

 

柔らかい葉が食害されることが比較的多いので、
新しい葉を重点的に見回ると被害が抑えられます。

 

数が少ないうちは、中に幼虫がいるのを見つけたら、その部分を指でつぶしてしまいます。
あるいは、中にいる幼虫をピンセットなどで取りだして捕殺します。

 

蛹を見つけたら取り除いて駆除すると、
成虫になる数が減らせ、春以降の発生も抑えられます。

 

数が多い場合は、オルトラン水和剤やトクチオン乳剤が使えます。
どちらも株全体に殺虫成分を回し、食害した幼虫を殺虫します。
効果が長く続くので、ポイントポイントで施すのがコツです。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク 病害虫 生理障害

人気の記事