ジャンボニンニク

ニンニク栽培.com

ジャンボニンニク

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


jumboninniku

ジャンボニンニクは、ニンニクとついていますが、
実はニンニクではなく西洋ネギであるリーキの仲間です

 

 

育て方も特に難しいことがなく、見た目にもインパクトが強いので、
ニンニクとは少し違った風味で人気が高まっています。
エレファントガーリック」とも呼ばれます。

 

ジャンボニンニクの特徴と栽培のコツをご紹介します。


[ジャンボニンニク]

 

 

■ジャンボニンニクの特徴

 

・色・形
ジャンボとついている通り、一般的なニンニクに比べると、とても大きいです。
球全体も大きいですが、鱗片1つ1つもとても大きく、1個でボリュームがあります。

 

普通のニンニクが1球で50gに対し、
ジャンボニンニクは鱗片1個で50gくらいあるので、でっかいです!

 

鱗片の形が、普通のニンニクよりもずんぐりむっくりとした形をしているので、
球全体もこんもりとした形をしていて、表面の皮が破れていることも多いです。

 

表面の皮を何枚か剥くと、
中から小さな茶色い種のようなものが出てくることがあります。
これは珠芽(しゅが)といって、自然薯などのむかごと同じようなものです。

 

この珠芽を土に埋めて育てると、
何年かかけてジャンボニンニクに育てることもできます。

 

・香りと味
ジャンボニンニクは、その大きさも特徴的ですが、
一般のニンニクと比べると、ニンニク特有の香りが少ないことも大きな特徴です。

 

ニンニクの独特な香りが、十分の一ほどと少ないため、
ニンニクの香りが苦手な方でも食べやすく臭いも残りにくいです。

 

鱗片がとても大きいため、球丸ごとを揚げたりする調理方法はもちろん、
鱗片1つだけを丸ごと揚げても食べ応えがあります。

 

香りがマイルドなのを利用して、
スープやサラダなどに香り付けとして使ってもおいしくいただけます。

 

生でも火を通しても食べられますし、
香りも味も強すぎないので、幅広い用途に使えます。

 

 

jumbo (5)
プランターでも栽培できます
■ジャンボニンニクの栽培のコツ

 

育て方は、一般的なニンニクとほぼ同じです。
ただ、鱗片1個が大きいことと、最終的に肥大した球もかなり大きくなるため、
株間を広くとる必要があります。

 

葉ニンニクや茎ニンニク(ニンニクの芽)として栽培することはほとんどありません。
球ニンニクとして栽培し、大きく育ったものを収穫・利用します。

 

■参考
・ニンニクの収穫時期
・ニンニク 収穫方法
・ニンニク栽培 北海道
・ジャンボニンニクの栽培



スポンサードリンク

 

タグ :

ニンニク 品種

人気の記事