ニンニク 黒腐菌核病

ニンニク栽培.com

ニンニク 黒腐菌核病

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク


ninniku-sanseido

酸性土壌で調子が悪いニンニク

 

 

ニンニクの黒腐菌核病(くろぐされきんかくびょう)は、
発病すると枯死する確率が高く、治療が難しい病気です。

 

黒腐菌核病は、発病してから対処するのではなく、

植え付け前の予防が中心となります。

 

 

[ニンニク 黒腐菌核病]

 

 

■症状

 

ニンニクの黒腐菌核病の感染初期は、見た目では病状が分かりにくいです。
地上部に症状が出るようになると、まずは葉に異変が出ます。

 

下の方の葉が、色が抜けたように変色していきます。
緑色だった葉は白っぽくなるまでに色が抜け、葉が垂れてきます。

 

症状が進むと、下葉と上方の葉も萎れたようになり、しだいに枯れていきます。
最終的には、株全体が枯れ、症状の出た株を抜くと、
根がとろけたようになっているため、ほとんど抵抗なく引き抜くことができます。

 

根がとろけるほどまで症状が進んでいる株は、

地際に近い部分に、黒ゴマのような粒状の菌核ができていることがあります。

 

 

■原因

 

酸性の強い土で育てると、被害が出ることが多くなります。
また、黒腐菌核病の原因菌は、熱や水が溜まっている環境に弱いです。

 

どちらかというと砂地などの極端に水はけの良い場所で、繁殖しやすくなります。
反対に粘土質の土では、発生する確率が低くなります。

 

地温が10度~20度くらいで、原因菌の繁殖が盛んになるため、
秋に植え付けてから春頃までに症状が出やすくなります。

 

栽培初期から発病することが多いため、
注意深く観察して、被害株が出ていないかをチェックしておきましょう。

 

 

ネギ、タマネギ、ニラなども黒腐菌核病の被害にあいやすい

 

 

■対策

 

・適度な水はけに
ニンニクを極端に水はけの良い土で育てると、
感染確率が高くなるので、避けるようにします。

 

ただし、あまりにも粘土質の土で育てると、水はけが悪くなってしまい、
黒腐菌核病とは違う病気にかかりやすくなることがあります。

適度な水持ちの良さと水はけの良い用土を心がけましょう。

 

・酸性土は避ける
また、酸性土壌でも感染が増えるため、植え付ける前には土の酸度を計測し、
酸性に傾いている場合には、苦土石灰を土に加えて調整しておきます。

 

酸度の計測は絶対ではありませんが、
もし器具を持っているのであれば計測するようにしましょう。

計測をしない場合でも、苦土石灰を加えてよく混ぜておくようにすると、失敗が減ります。

 

 

前もって土壌消毒をするのが安心です

 

 

・土壌消毒する
以前に黒腐菌核病を発症した場所には、菌が残っていることがあります。
菌は熱と水溜まりに弱いので、同じ場所でニンニクを育てる場合は、滅菌しておきます。

 

土の上に黒ビニールをかぶせ、飛ばないように端を留めておきます。
その状態で、日光によく当てることで中の温度が上がり、熱消毒が簡単にできます。

 

また、水が溜められるような場所であれば、
3ヶ月~4ヶ月の間、水を溜めておくことで菌を殺すことができます。

 

原因菌は地表近くを好んで潜むため、土の天地をひっくり返し、
地表部分を深い場所に埋めることで、菌を窒息死させることができます。

 

土壌消毒は、バスアミド微粒剤を使って行うこともできます。
黒腐菌核病は、ニンニクや、ネギやニラ、タマネギにも感染する病気です。

 

ニンニク栽培中に発症していなくても、
他の作物で発症した場合には、必ず土壌消毒するようにします。

 

反対に、ニンニクで症状が出た場所で、
ニラやネギを育てる場合にも、消毒が必要になります。

 

また、黒腐菌核病に感染する作物を栽培する前には、
発症したことのない場所であったとしても、土壌消毒をしておいた方が安心です。

 

熱消毒なら簡単にできますし、やって損はありません。
何も植物を育てていない冬の間や、真夏に消毒しておくと、
スペースも無駄にならずに済みます。

 

◎効果的薬剤
植え付け前、ニンニクの種球を鱗片ごとにばらした後、
スミレックス水和剤を湿粉衣することにより、予防することもできます。

 

植え付けた後に、セイビアーフロアブル20を、
規定通りに希釈して散布するのも効果があります。

 

ただし、セイビアーフロアブル20は、発症後、散布しても効果はないので、
できるだけ早い時期に散布します。

 

◎感染してしまったら
感染した株が出た場合は、残念ですが治すことはできません。
他に被害が広がらないよう、症状の出た株を抜きとり処分します。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・ニンニクの芽 栽培
・行者ニンニク 栽培



スポンサードリンク

 

タグ : 

ニンニク 病害虫 生理障害

人気の記事